アタマの中は花畑

小さな花壇と家庭菜園を手に入れたガーデニング初心者の日々

【古代米12】二番穂を収穫してみました!一番穂との違いはどの程度?

◎前回の記事はこちら

【古代米11】稲は何度でも出穂する!?〜我が家の黒米、2度目の出穂〜 - アタマの中は花畑

 

前回の記事からおよそ2カ月が経過しました。稲刈り直後に2回目の穂(二番穂)が出穂したため、刈り取らずにそのまま様子を見ていました。気温が下がったためか出穂後の成長はかなり緩やかでしたが、ようやく収穫を迎えることになりました。今回は、最後まで育ててみた二番穂の収穫量を確認してみたい思います。

 

 

二番穂とは?

二番穂とはその名の通り2回目の稲穂のことで、ここでは稲刈り後の株から再び成長して出穂した穂のことを指します。前回の記事でも少し触れましたが、1回目に収穫した穂(一番穂)に比べると収穫量や品質は大きく劣ると言われています。そのため、二番穂が食用として用いられるケースはあまりないようです。

 

収穫前の二番穂

収穫直前の二番穂がこちらです。出穂からおよそ2カ月、一番穂と同じくらいの草丈になりました。

f:id:matundaba79:20201129003637j:image

 

ただ違う点を挙げるとすれば…一番穂に比べて明らかに色合いが悪かったです。一番穂は稲らしい黄金色をいましたが、今回の二番穂は全体的に黒っぽく、色付きもバラバラでした。一番穂の時は順当に成長した上で枯れたような色でしたが、二番穂は成長の途中で寒さにやられ、強制的に枯れてしまったような印象です。
f:id:matundaba79:20201129003632j:image

 

そんな二番穂をハサミで刈り取ってみました。稲穂は全部で9本。一番穂が6本だったため、稲穂の本数だけで言えば今回の方が多かったです。
f:id:matundaba79:20201129003626j:image

 

二番穂からは何粒収穫できた?

ここからは、刈り取った二番穂から何粒収穫できたのか数えていきたいと思います。参考までに、2カ月前に収穫した一番穂は全部で399粒(うち正常な籾は169粒)でした。

f:id:matundaba79:20201129003606j:image

 

◎一番穂の収穫結果についてはこちら

【古代米⑩】米1粒から何粒収穫できた?〜稲の中身がないのは高温障害のせい?〜 - アタマの中は花畑

 

稲穂の数が少ないため、今回も手で脱穀を済ませました。この時点の籾の数は359粒。一番穂の時に比べるとやや少なかったです。f:id:matundaba79:20201129003622j:image

脱穀してもやはり、色合いの悪さが目立ちますね…。少なくとも来年の種籾として利用するのは心許ないので、一番穂=来年の種籾、二番穂=食用として割り切ることにしました。

 

ということで、食用として使えそうな籾を右側、それ以外を左側に仕分けてみました。食べられさえすれば良いので、仕分けの基準はすこし甘めにしています。その結果、右側の食べられそうな籾は211粒、それ以外(左側)は148粒となりました。二番穂にしては、思ったより収穫量が多かった印象です。

f:id:matundaba79:20201129003611j:image

 

実際に食べるのはもう少し先になりそうなので、乾燥させた上で保管しておくことにしました。近いうちに「食レポ」っぽいことができると良いのですが…。
f:id:matundaba79:20201129003641j:image

 

一番穂と二番穂の色合いの違い

最後に、今年収穫した一番穂と二番穂から取れた籾を並べてみました。写真上が一番穂、写真下が二番穂なのですが…明らかに色合いが違いますね。
f:id:matundaba79:20201129003616j:image

 

今回は興味本位で二番穂を最後まで育ててみましたが、二番穂がほとんど流通していない理由が何となくわかった気がします。。。

 

◎次回の記事はこちら

【古代米13】古代米企画最終回!〜いよいよ実食の時〜 - アタマの中は花畑

 


【ポイント5倍】 【送料無料】 荒木田土 (あらきだつち 田んぼの土) 17L 20kg ハス スイレン 蓮 睡蓮 ビオトープ 水生植物 バケツ稲 田 たんぼ 粘土質 土 泥団子