アタマの中は花畑

小さな花壇と家庭菜園を手に入れたガーデニング初心者の日々

【古代米2021⑥】培養土で育てても稲は出穂する!あとは収穫を待つのみ!

◎前回の記事はこちら

【古代米2021⑤】2年連続の出穂!〜ですが検証内容を見直すことにしました〜 - アタマの中は花畑

 

私の実家では既に稲刈りを行い、精米まで完了したとのことですが…我が家の稲はそれよりかなり遅れて成長しています。前回記事時点では田んぼの土で育てた苗のみ出穂していましたが、培養土で育てた苗にもようやく稲穂が確認できました。

 

 

培養土の苗もようやく出穂!(8月22日)

お盆が終わりしばらくした頃、培養土で育てた苗からも穂が顔を出し始めました。全く同じ日に田植えをしたはずなのですが、田んぼの土で育てた苗よりも10日ほど遅れての出穂となりました。

f:id:matundaba79:20210910172206j:image

 

出穂は遅れたものの、無事に花も咲きホッとしています。正直なところ「培養土で育てた苗はすぐ枯れるんだろうな」と決め込んでいたため、まさかここまで健闘するとは思いもしませんでした。
f:id:matundaba79:20210910172210j:image

 

現在の古代米(9月7日)

そして現在の古代米がこちらです。収穫はまだまだ先ですが、ようやく穂先が垂れ始めました。今回は田んぼの土(写真左)と培養土(写真右)で生育状況を比較しているのですが、見た目にもかなり差が出てきています。

f:id:matundaba79:20210910172153j:image

 

具体的には、以下のような差が見られました。

◼︎田んぼの土で育てた苗

・成長スピードがやや早い

・葉の色は濃い緑色

・草丈はやや低い
f:id:matundaba79:20210910172203j:image

 

◼︎培養土で育てた苗

・成長スピードがやや遅い

・葉の色はやや黄色がかっている

・草丈はやや高い

f:id:matundaba79:20210910172157j:image

 

やはり田んぼの土で育てた苗の方が生育は良いようですが、他の植物と同じく培養土で育てても出穂するということは(私としては)大発見です。いよいよ、次回の記事では稲刈りの様子をお届けできるかもしれません。
f:id:matundaba79:20210910172200j:image

◎次回の記事はこちら

【古代米2021⑦】培養土で稲を育ててみた結果〜無事に稲刈りできました〜 - アタマの中は花畑

 


稲作用 「田土」(荒木田土) 約18L(段ボール箱入)  【用土・肥料】【荒木田・田んぼの土】【稲作・お米栽培用】【送料無料】