本格的に寒くなる前のこのシーズン、週末になると息子達とよく公園に出掛けています。公園によってはソメイヨシノがたくさん植えられており、(コロナ前であれば)春になるとお花見を楽しむ方も多く見かけることができます。
春ばかり注目されるソメイヨシノですが、実はこの時期もなかなか見応えがあるのではないか?と思っています。というのも、ソメイヨシノの葉は秋になると赤や黄色に紅葉するんですよね。今回はそんなソメイヨシノの紅葉に少しだけ着目してみたいと思います。
ソメイヨシノの概要
科・属名:バラ科サクラ属
種別:落葉高木
花色:薄桃
花期:3〜4月
原産:日本
別名:吉野桜(ヨシノザクラ)、桜(※通称として)など
花言葉:純潔、優れた美人など
◎特徴:
江戸彼岸桜と大島桜の雑種の交配によって生まれた日本産のサクラです。桜といえば専らソメイヨシノのことを指し、桜前線の基準にもなっています(沖縄・北海道を除く)。
葉よりも先に花が咲くことでも知られ、開花時の見栄えがとても良いのも特徴です。
◎ソメイヨシノの概要は下記記事からの引用です
【ソメイヨシノ】日本の桜と言えばやっぱりこれ!〜日本中のソメイヨシノは全てクローンだった!?〜 - アタマの中は花畑
ソメイヨシノの紅葉を発見!
冒頭でも触れましたが、ソメイヨシノは春だけではなく秋も楽しめる植物だと勝手に思っています。10〜11月頃にソメイヨシノの木を見てみると、色鮮やかに紅葉した葉を発見できるのではないでしょうか。
私も実際にソメイヨシノの木の下で落ち葉を探してみたところ、ものの2〜3分で色鮮やかに紅葉した葉を拾うことができました。橙〜赤系統の葉が多い印象ですが、黄・黄緑・茶の葉も見つけることができます。
植物の葉が紅葉するのはなぜ?
以前の記事でも触れたことがあるため詳細は割愛しますが、葉の中に含まれる成分の違いによって、植物の葉はさまざまな色に変化します。各成分の配分は品種によっておおよそ決まっており、モミジであれば赤色、イチョウであれば黄色の葉が楽しめます。
【緑】クロロフィル(緑色の色素)が多い
【黄】カロチノイド(黄色の色素)が多い
【赤】アントシアニン(赤色の色素)が多い
【茶】タンニン(茶色の色素)が多い
◎関連記事はこちら
【紅葉】秋になると葉が赤や黄色に色付くのはなぜ? - アタマの中は花畑
ソメイヨシノの紅葉は何色?
先程の内容を踏まえると、ソメイヨシノの紅葉は赤系統に分類されることが多いようです。但し、ソメイヨシノの場合は紅葉のような濃い赤色ではなく、どちらかといえば橙色に近い色合いをしています。この色合いは、アントシアニンとカロチノイドの配分が関係しているものと考えられます。
もうすぐ本格的な冬に突入します。機会があれば、ソメイヨシノの葉が全て散ってしまう前に一度木を眺めてみてはいかがでしょうか。
【染井吉野桜】1年生接木苗ソメイヨシノサクラ※納期指定:発送予定2021年12月中旬以降順次/通常発送※[花木苗木 桜 さくら]