アタマの中は花畑

小さな花壇と家庭菜園を手に入れたガーデニング初心者の日々

【ハナトラノオ】漢字では「花虎の尾」!気になる名前の由来は?

今年も近所のハナトラノオの花が見頃を迎え始めました。毎年夏の終わり〜秋の始め頃に開花するため、この花を見かけると「いよいよ秋が来たんだなぁ」という感じがします。

f:id:matundaba79:20220916175253j:image

ところで…ハナトラノオは漢字で「花虎の尾」と表記するのですが、漢字に変換するだけでやたら格好良く見えますよね。そんなハナトラノオは、その見た目から今のような名称が付けられたのでしょうか?

 

 

ハナトラノオの概要

f:id:matundaba79:20220916160336j:image

科・属名:シソ科ハナトラノオ属

種別:多年草

花色:薄紫、ピンク、白

花期:8〜9月

原産:北米

別名:カクトラノオなど

花言葉:希望、望みの達成など

◎特徴:

北米原産の多年草で、日本へは大正時代に渡来しました。現在でも園芸植物として親しまれていますが、繁殖力が高く地下茎で増えることから、各地で野生化している事例もあります。

花言葉には、下の方から花が次々と開花する期待を持って「希望」、一番最後となる上端の花までしっかり開花することから「望みの達成」などがあります。

 

名前の由来は?

ハナトラノオの最大の特徴といえば、なんと言っても長い花穂です。この真っ直ぐに伸びた花穂を虎の尻尾に見立てたことが、現在の名前の由来だとされています(花虎の尾=ハナトラノオ)。

 

また、ハナトラノオは茎を中心に4方向に花を咲かせるため、上から見ると四角形に見える特徴があります。そのため、別名としてカクトラノオ(角虎の尾)と呼ばれることもあります。(※このほか、茎の断面が四角形だからという説もあります)

 

実はシソの仲間!?

ハナトラノオはシソ科に属しているため、広い意味ではシソの仲間と言えます(※野菜の紫蘇はシソ科シソ属です)。こうして花を並べてみると、どことなく似ていることがわかります。

f:id:matundaba79:20220917233704j:image

▲ハナトラノオの花(左)とシソの花(右)

 

なお両者が似ているのは花のみで、ハナトラノオの葉にはシソのような香りはなく、食べることもできないようです。


【ハナトラノオ属】フィソステキアカクトラノオ  3.5号ポット