アタマの中は花畑

小さな花壇と家庭菜園を手に入れたガーデニング初心者の日々

【もち麦】一般的な麦とは何が違う?〜もち麦で餅は作れるの?〜

今回は雑穀としてもお馴染みの「もち麦」に関する話題です。我が家ではしばしばもち麦をお米に混ぜて炊くのですが、それを食べていた長男がふと「この茶色い線が入ってるのは何?」尋ねてきました。

f:id:matundaba79:20230118235031j:image

(※写真はイメージです)

 

私が「もち麦って言うんだよ」と答えると、「それじゃあお餅が作れるの?」と興味深そうにお椀の中のもち麦を見つめていました。そう言えば今まで考えたことすらなかったのですが、もち麦の「もち」はどのような経緯で付けられたのでしょうか?

…もちろん先程の質問には答えられなかったので、今回改めて調べてみることにしました。

 

 

「もち麦」の名前の由来は?

一言で言ってしまえば、もち麦とは大麦の一種です。米と同様、大麦にも「うるち性の品種」と「もち性の品種」があり、それぞれ以下のような特徴があります。もち麦に関しては、このうちもち性に含まれる品種全般のことを指しています。

◎うるち性

・もち性の品種に比べて、アミロース(デンプンの一種)の含有率が高い

・加熱しても粘り気は少ない

◎もち性

・うるち性の品種に比べて、アミロペクチン(デンプンの一種)や水溶性食物繊維の含有率が高い

・加熱することで強い粘り気を持つ

f:id:matundaba79:20230118235116j:image

したがって、もち性の大麦であることから「もち麦」と名付けられました。これに対して、うるち性の大麦のことを「うるち麦」と呼ぶこともあります。

◎関連記事はこちら

【雑談】うるち米ともち米の違いについて〜実は米粉の呼び方も異なる!?〜 - アタマの中は花畑

 

もち麦でお餅は作れるの?

それではここで「それじゃあお餅が作れるの?」という長男の質問に答えてみることにしましょう。もち米ともち麦が揃って「もち性」なのであれば、もち麦でもお餅が作れるような気がしないでもないですが…実際のところはどうなのでしょうか?

f:id:matundaba79:20230118235131j:image

調べてみたところ、質問の回答は「餅っぽいものは作れるが、想像しているような餅とは少し違うものができる」ということになりそうです。もち米と同様、もち麦も加熱することで強い粘り気が生まれますが…それをすり潰したとしてもつぶつぶした食感は残ってしまいます。それでもおはぎのように固めることはできるため、「もち麦餅」として美味しくいただくことができます。米に比べて食物繊維の含有量も多いため、ダイエットにもおすすめです。

 

大麦の概要

最後に、今回取り上げた大麦(もち麦・うるち麦)の概要について簡単にご紹介したいと思います。

f:id:matundaba79:20230118235058j:image

科・属名:イネ科オオムギ属

種別:一年草

花色:─(花弁なし)

花期:4〜5月

収穫期:5〜6月

原産:中央アジア

別名:コゾクサ(去年草)、トシコシグサ(年越草)など

花言葉:富、裕福、繁栄、希望など

◎特徴:

中央アジア原産の一年草で、日本でも全国で栽培されています。大麦の栽培が始まったのは約1万年前で、世界最古の穀物の1つとされています。「大麦」という名前の由来には諸説あり、代表的な説としては以下が挙げられます。この際に比較対象となるのは小麦ですが、粒の大きさや草丈に関してはほとんど変わりません(=名前の由来とは関係していません)。

・小麦に比べて大麦の葉の方が大きく見えるため

・小麦に比べて大麦の方が用途が多いと考えられていたため


野菜種子 『タキイ種苗』 大麦種子(緑肥用) おたすけムギ 60ml袋詰 (約6分) 【送料無料】 雑草抑制 地温抑制 乾燥防止