アタマの中は花畑

小さな花壇と家庭菜園を手に入れたガーデニング初心者の日々

【白菜】蕾の成長・開花を避けたい!白菜の“とう立ち”を遅らせる方法はあるの?

記事化するタイミングを逃した結果、かなり前の話題になってしまうのですが…先日最後の白菜を収穫しました。今回育てた白菜も総じて小ぶりでしたが、「食べごろサイズ」だったおかげで最後の1個まで食べ切ることができました。

f:id:matundaba79:20230327222621j:image

 

ただ既に春を迎えていることもあり、葉を剥いていくと次から次へと蕾(主花蕾・側花蕾)が出てきました。この時期はどうしても中の蕾が気になってしまいますが、蕾の成長・開花を遅らせる方法は何かあるのでしょうか?

f:id:matundaba79:20230327223422j:image

 

 

白菜の“とう立ち”とは?

とう立ちとは、植物が栄養成長を止め、生殖成長に切り替わることを指します。つまり植物が葉や根の成長に栄養を回すことを止め、以降は花や種の成長に栄養を回すようになります。

f:id:matundaba79:20230328234013j:image

一般的に、とう立ちが始まった植物は花を咲かせるために花茎が一気に成長します。野菜の場合、花や種の成長に栄養を回すようになることから、本来食べる部分である葉や根の味が大きく落ちると言われています。

◎関連記事はこちら

【白菜】一度食べたらやみつき!?意外と美味しいとう立ち菜! - アタマの中は花畑

 

実は美味しい「白菜のとう立ち菜」

ここまでの内容だけを踏まえると「とう立ち=美味しくない」というイメージが付いてしまいそうですが、必ずしもそうではありません。実は「とう立ちした白菜」自体は一般的な食材としても知られ、(敢えて種まきの時期を遅らせ)意図的にとう立ちさせた白菜のことを「とう立ち菜」と呼ぶこともあります。このとう立ち菜はクセが少なく、おひたしなどにしても美味しくいただくことができます。

 

我が家でも過去にとう立ち菜を収穫して食べたことがありますが、見た目に反してクセは少なかった印象です。ただ市販の白菜に比べると食感や風味は異なるため…一般的な「白菜」として食べたい場合は、とう立ち前に全て調理してしまうのが無難かもしれません。

f:id:matundaba79:20230327233040j:image

◎関連記事はこちら

【白菜】一度食べたらやみつき!?意外と美味しいとう立ち菜! - アタマの中は花畑

 

とう立ちを遅らせる方はあるの?

ということで白菜のとう立ちを意図的に遅らせ、自宅で育てた場合でも長く「白菜」として楽しむ方法はあるのでしょうか?ここでは、白菜のとう立ちを遅らせる方法を3つほどご紹介したいと思います。

 

①時期を逃さずに種まきを行う

白菜は、種まき後に一定期間の低温を経験することで、花芽が形成されてとう立ちする野菜です(種子春化型とも呼びます)。そのため時期を逃さずに種まきを行い、本格的な冬が到来する前に株を十分に成長させておくことで、春先のとう立ちを遅らせることができます。思い返してみると、種まきの時期が大きく遅れて結球すらしなかった2019-2020年シーズンは、3月中旬の時点で既に花が咲き始めていました。冒頭に掲載した白菜も3月中旬に収穫したものなので、これらの写真だけでもとう立ち時期に大きく差が付いていることがわかります。

f:id:matundaba79:20230328230906j:image

 

②適度な元肥・追肥を与える

栽培中に肥料切れを起こした場合、そのストレスによって花芽の形成が早まることがあります。逆に肥料を与え過ぎてもストレスとなり得るので、栽培にあたっては適度な元肥・追肥を心掛ける必要があります。

 

③芯に傷を付けて冷暗所で保管する

栽培中だけではなく、収穫後であってもとう立ちを遅らせることは可能です。例えば収穫した白菜を丸ごと新聞紙やキッチンペーパーで包み、縦向きのまま冷暗所(冷蔵庫も可)で保管することにより、長期間鮮度を保つことができます。この際、芯に爪楊枝を刺したり切り込みを入れたりすることで成長が抑制されるため、その分花芽の成長も遅れるのだそうです。


白菜 種 【オレンジミニ】 小袋( 種 野菜 野菜種子 野菜種 )