◎前回の記事はこちら
【実生トマト2024③】ようやく昨シーズン超え!最初の開花を確認! - アタマの中は花畑
前回の記事からさらに1カ月半が経過し、かれこれ5カ月ほどトマトを育てていることになります。これまで3回にわたって実生ミニトマトの成長記録をお送りしてきましたが、今回で一区切りにしたいと思います。
ということで今回は、開花後の結実、そして待ちに待った収穫の様子をお送りします。
開花から結実までの様子
まずは実生トマトの開花〜結実までの様子について、5月30日に見つけた花房を基準に定点観察してみました。6月に入ってすぐに実をつけ、そこから1カ月ほどかけて大きく成長しました。最後の最後で一部の実が傷んでしまい、いくつか落ちてしまった点は少し残念でしたが…。
◎5月30日撮影
◎6月1日撮影
◎6月4日撮影
◎6月9日撮影
◎6月15日撮影
◎6月19日撮影
◎6月24日撮影
◎6月29日撮影
◎7月3日撮影
ちなみにトマトの株本体に関しては、草丈1.5mほどまで成長しました。以前は赤紫蘇・青紫蘇に囲まれてしまっていましたが、現在ではそれらの草丈を大きく超えています。
念願の初収穫!
そして7月4日、最初の実が赤く色付いたので試しに収穫してみることにしました。薄皮タイプの品種ということもあってか、一般的なミニトマトに比べて果皮の艶が良いように見えます。果皮の色は少し淡いような気がしますが、果皮の艶は種を採取したミニトマトそのものです。
▲種を採取したミニトマト(2023年5月撮影)
試しに実を半分に切ってみると、やや小ぶりな種がたくさん詰まっていました。種が小さめな点も、元々のミニトマトにそっくりです。この後すぐにいただいたのですが、さくらんぼのような食感、そして甘味の強さはきっちり受け継がれていました。
その後も続々と収穫!
その後も次から次へと実が熟し、日々の食卓にも並べられるようになりました。昨年は途中で枯らしてしまい、今年も種まきから収穫まで5カ月ほどかかってしまいましたが…何とかここまで来られてほっとしています。来年また育てるかはわかりませんが、どこかのタイミングで種だけは採取しておこうと思っています。