◎関連記事はこちら
【プリムラ】夏越しジュリアンのその後〜2年連続の開花に成功!〜 - アタマの中は花畑
今年の春、初の夏越し→2年連続の開花に成功したプリムラ・ジュリアンをご紹介しました。その後2回目の夏越しに挑戦したのですが、今回は残念ながら失敗してしまいました。別途新しい株を購入してきたので、来シーズンもまた夏越しに挑戦してみる予定です。
プリムラ・ジュリアンの夏越しには失敗してしまったものの、同じスペースで管理していたガーデンシクラメンに関しては何とか2シーズン目に突入させることができました。そんなガーデンシクラメンに少し動きが見られたため、今回はその近況をお知らせします。
ガーデンシクラメンについて
ガーデンシクラメンは、ミニシクラメン(小型のシクラメン)の中でも特に耐寒性が強い品種を掛け合わせて品種改良したものです。シクラメンの中でも耐寒性はトップクラスで、冬季でも屋内で楽しむことができます。なお、交配元がミニシクラメンであることから、一般的なシクラメンに比べるとサイズは小さめです。
◎関連記事はこちら
【ガーデンシクラメン】花壇を冬仕様にしよう!〜普通のシクラメンとの違いは何?〜 - アタマの中は花畑
夏越し後のガーデンシクラメン
(一般的なシクラメンに比べて)ガーデンシクラメンに関しては耐暑性にも優れていると言われますが、それでも夏場は株が弱りやすいため少し注意が必要です。我が家の場合は、敷地内でも屈指の日当たりの悪さを誇るスペースに植え替えることで、何とか厳しい夏を乗り切ることができました。それでも5株中3株は枯れてしまい、残ったのは2株だけでしたが。。。
先日確認したところ、残った2株のうち1株については花が咲き始めていました。ちょうど花壇の花を入れ替えているところだったため、このタイミングで夏越しスペース→花壇へ戻してあげることにしました。
「実生ガーデンシクラメン企画」開始??
…と思って早速植え替えようとしたところ、近くにもシクラメンらしき葉が生えていることに気付きました。具体的には、下記写真のうち赤丸で示した部分です。
その後の植え替えで何株か抜けてしまったため、せっかくなので観察してみることにしました。茎を含めても2cmほどしかない小さな株ですが、葉の形からしてシクラメンで間違いなさそうです。おそらく、夏越しの際にこぼれ落ちた種が発芽した「実生ガーデンシクラメン」なのだと思います。
今後シリーズ化するかどうかは現状未定ですが、この株の動向についても今後見守っていければと思っています。将来的に開花してくれれば嬉しいですが…来年にはまた厳しい夏が控えているので、期待はほどほどにしておきます。