◎関連記事はこちら 【雑談】名前に「菜」が付く野菜一覧とその由来について - アタマの中は花畑 2つ前の記事で「名前に菜が付く野菜」についてご紹介しましたが、今回はその中から甜菜(テンサイ)・甘菜(カンサイ)について取り上げたいと思います(※以降はテン…
◎関連記事はこちら 【雑談】気温が高ければ紅葉のシーズンも遅れるの? - アタマの中は花畑 今年は秋の気温がかなり高く、紅葉の色付きはあまり良くないと言われますが…それでも木全体が色付いていると見入ってしまうものです。例えば先週末に立ち寄った公園…
◎関連記事はこちら 【シクラメン】栽培7年目に突入!写真で振り返る6年間 - アタマの中は花畑 今シーズンはガーデンシクラメン(下記写真参照)に加え、室内観賞用のシクラメンも別途購入して楽しんでいます。室内観賞用のシクラメンに関しては2013〜2021年頃(…
今回は野菜の名前に関する話題です。私達の身の回りでは普段から多くの野菜が流通していますが…「野菜」と呼ばれている通り、名前に「菜」が付くものも多く見かけます。 私であればまず白菜や水菜を連想しそうですが、この他にも高菜や野沢菜など、さまざま…
早いもので今日から12月に入りました。花壇の花に関しても徐々に入れ替えが進み、大分冬らしい見た目になってきました。今シーズンはビオラ(パンジー)、ハボタン、シロタエギクなどを多く植えていますが、プリムラに関してはまだ1株も購入していません。 …と…