アタマの中は花畑

小さな花壇と家庭菜園を手に入れたガーデニング初心者の日々

雑談・まとめ

【雑談】ニンニクを食べるとスタミナがつくのはなぜ?

飲食店に立ち寄った際、その店のメニュー表に「スタミナ料理」が名を連ねていることがあります。いわゆるスタミナ丼、スタミナ定食のような類の料理を指すのですが、その多くにニンニクが使われている印象です。 ニンニクと言えば「食べるとスタミナがつく」…

【赤芽】刺身のつまに使われる「赤紫色の芽」の正体は?

◎関連記事はこちら 【雑談】「刺身のつま」に使われているのは大根だけなのか? - アタマの中は花畑 先日投稿した記事の中で、「刺身のつま」として使われる野菜についてご紹介しました。代表的なものとして大根、大葉、ニンジン、パセリなどを挙げましたが……

【雑談】「刺身のつま」に使われているのは大根だけなのか?

◎前回の記事はこちら 【青大根】種まきから5カ月経過…ようやくビタミン大根を収穫! - アタマの中は花畑 前回の記事で青大根(ビタミン大根)の収穫についてご紹介しましたが、とう立ちが迫っていることから残りの株も早めに収穫してしまう必要があります。そ…

【雑談】ポン酢の原料にはどんな果物が使われているの?

◎前回の記事はこちら 【砂糖楓】メープルシロップの原料について〜普通の「カエデ」からも作れるの?〜 - アタマの中は花畑 前回のメープルシロップに続き、今回もキッチンで見かける調味料について取り上げてみたいと思います。今回取り上げるのは、和食に…

【砂糖楓】メープルシロップの原料について〜普通の「カエデ」からも作れるの?〜

先日パンケーキを自宅で作った際、上にメープルシロップ(とバター)をかけていただきました。我が家ではパンケーキかフレンチトーストを食べる時くらいしか使わないのですが、蜂蜜とは違った風味があって美味しいですよね。 (※写真はイメージです) そんなメー…

【雑談】盆栽の木が成長しないのはなぜ?

樹木には高木・小高木・低木・小低木の4区分があり、樹高によっておおよそ以下のように分類されます。本ブログでも樹木を取り上げる際、概要欄でこの区分を使わせてもらっています。 ・高木:樹高が8mを超える樹木 ・小高木:樹高が3〜8m程度の樹木 ・低木:…

【柊】節分にヒイラギを飾るのはなぜ?

本日(2月3日)は節分です。節分に使う植物としてはまず豆まきに使う大豆(あるいは落花生)が挙がりそうですが、今回は大豆ではなくヒイラギに目を向けてみたいと思います。 節分の際に行うイベントとして、豆まきの他に柊鰯(ひいらぎいわし:柊の小枝に焼いた鰯…

【雑談】花に含まれる色素について〜「黒い花」は実在しなかった!?〜

現在、我が家の花壇には何株かのパンジー(ビオラ)を植えているのですが、その中にひときわ黒い花を咲かせる株があります。行きつけのホームセンターで偶然見かけ、一目惚れして購入してしまったものです。 そんな黒い花を咲かせるパンジーなのですが、植物学…

【キシリトール】実は天然甘味料!歯に良いと言われるのはなぜ?

◎昨日の記事はこちら 【チューインガムノキ】ガムの原料は植物だった!?ガムベースの正体について - アタマの中は花畑 昨日に引き続き、今日もガムに関する話題です。 昨日はガムの主原料であるガムベース(サポジラなど)についてご紹介しましたが、ガムに入…

【チューインガムノキ】ガムの原料は植物だった!?ガムベースの正体について

私の仕事はデスクワークが中心なのですが、その際に欠かせないのがガムです。長時間噛み続ける事自体はあまり気にならないタイプなので、口寂しくなるとついつい手を伸ばしていまうんですよね。 ガム自体は私達の生活にかなり浸透していますが、その原料に関…

【雑談】中学校の理科でオオカナダモを使うのはなぜ?

◎関連記事はこちら 【糸瓜】小学校の授業でヘチマを栽培するのはなぜ? - アタマの中は花畑 以前、小学校の理科で登場する植物としてヘチマをご紹介しました。ヘチマは季節に応じた見た目の変化が明瞭で、かつ雄花と雌花を別々に咲かせることなどから「植物…

【X’mas】クリスマスリースにはどんな木が使われているの?

◎関連記事はこちら 【樅】クリスマスツリーにモミの木が選ばれるのはなぜ? - アタマの中は花畑 2023年も残すところあと10日余りとなり、今週末にはクリスマスが控えています。今年も(聞くたびにに欲しい物が変わる)息子達の要望を聞いた上で、こっそりプレ…

【雑談】名前に「黒」と「白」が付く植物の特徴は?

◎前回の記事はこちら 【砂糖】違うのは色だけじゃない!?黒糖と上白糖の違いについて - アタマの中は花畑 今回は、前回の記事の続きになります。前回は主に黒糖(黒砂糖)と上白糖(白砂糖)の違いについてご紹介しましたが、私達の身の回りには他にも黒と白で…

【砂糖】違うのは色だけじゃない!?黒糖と上白糖の違いについて

◎関連記事はこちら 【甜菜】テンサイ(サトウダイコン)は大根ではなかった!? - アタマの中は花畑 少し前の記事で、砂糖の原料として生産されるテンサイ(甜菜)についてご紹介しました。テンサイを原料とした砂糖(甜菜糖)は日本の砂糖生産量の3/4を占めていま…

【雑談】名前に「菜」が付く野菜一覧とその由来について

今回は野菜の名前に関する話題です。私達の身の回りでは普段から多くの野菜が流通していますが…「野菜」と呼ばれている通り、名前に「菜」が付くものも多く見かけます。 私であればまず白菜や水菜を連想しそうですが、この他にも高菜や野沢菜など、さまざま…

【雑談】花弁(花びら)の枚数が最も多い花・少ない花は?

◎関連記事はこちら 【朝顔】合弁花と離弁花について〜アサガオの花弁(花びら)は実は5枚だった!?〜 - アタマの中は花畑 今年の夏頃に投稿した記事の中で、アサガオの花弁(花びら)についてご紹介しました。アサガオの花弁は1枚のように見えますが…実は花弁同…

【クローバー】シロツメクサの葉に白い線が入っているのはなぜ?

先週末に息子達と公園で遊んでいた際、ふと座った場所の近くに「四つ葉のクローバー(シロツメクサ)」が生えていました。四つ葉のクローバーは踏まれやすい場所でよく見つかるため、今回立ち寄った公園はうってつけの場所だったのかもしれません。 この日も結…

【雑談】植物なのになぜ?生き物の名前が付く植物の由来について

見よう見まねで始めた本ブログも開設から4年以上が経ち、記事数もいつの間にか1200を超えていました。これまで数多くの植物を取り上げてきた…つもりでいますが、中には少し不思議な名前を持つ品種もいくつかあった印象です。例えば植物なのにも関わらず、イ…

【雑談】木枯らしで本当に木は枯れるの?

11月初めくらいまでは汗ばむ日が多かったものの、ここ数日は一転して肌寒い日が続いています。我が家でも息子達が寒そうにしていたので、今シーズン初めて暖房をつけました。 そんな中、私の住む関東地方では本日「木枯らし1号」が観測されました。文字通り…

【雑談】気温が高ければ紅葉のシーズンも遅れるの?

私の住む地域では、11月に入っても季節外れの暖かさが続いています。例年であれば既に紅葉・落葉しているはずのソメイヨシノも、ご覧のとおりまだ緑色の葉が目立っている状態です。 今年(2023年)と言えば記録的な猛暑だったことも記憶に新しいですが、やはり…

【薔薇】プロポーズの際、赤いバラの花束を渡すのはなぜ?

突然ですが、皆さまは「プロポーズの際に渡すもの」と言ったら何を連想されますでしょうか。私であればまず婚約指輪を思い浮かべますが、その次くらいに挙がりそうなのが「赤いバラの花束」です。 バラは古くから品種改良が進められてきたこともあり、園芸品…

【力芝】名前に「力」が付くのは珍しい?チカラシバの名前の由来について

先日、近所の公園で黒っぽい猫じゃらし(エノコログサ)のような植物を見つけました。この植物はチカラシバと呼ばれる野草で、私が小学生だった頃の通学路にもたくさん生えていた記憶があります。 ◎猫じゃらし(エノコログサ)の概要はこちら 【エノコログサ】“…

【雑談】いつまでも夏だったら秋植え球根は発芽しないの?

今朝、花壇の片隅に目を向けてみたところ、いつの間にかアイリスや水仙の球根が発芽していました。我が家の場合は植えっぱなしで管理しているのですが…いわゆる「秋植え球根」の発芽を見ると、季節の移り変わりを直に感じることができます。 さて、今回はそ…

【団栗】食べられるドングリ・食べられないドングリの一覧

◎前回の記事はこちら 【団栗】同じ「ドングリ」でも少し違う!?クヌギとアベマキの違いについて - アタマの中は花畑 前回の記事の中で、クヌギの由来の1つに「実を食用とする=食之木(クノキ)」があることをご紹介しました。私も小さい頃にクヌギの実をよく…

【猫草】ペットグラスの正体について〜肉食動物の猫が好んで食べるのはなぜ?〜

先日、近所のホームセンターで秋にまく種を探していた際「ペットグラス」と呼ばれる商品を見かけました。我が家ではペットを飼っていないためほぼ縁がないのですが、その正体に関しては少し気になるところです。 (写真はイメージです) 実際のところ、ペット…

【雑談】ずんだ餅の「ずんだ」の正体は?

今回はこちらの「ずんだ餅」に関する話題です。私自身、昔はあんこ全般が苦手だったのですが…その後克服し、今では好きな食べ物の一つです。 さて、そんなずんだ餅と言えば鮮やかな緑色のあんこが何よりの特徴ですよね。一般的なあんこは小豆を原料としてい…

【彼岸花】今年はヒガンバナの開花が遅い!?〜気温と開花時期の関係について〜

今日からお彼岸に入りました(※2023年のお彼岸入りは9月20日(水)、中日(秋分の日)は9月23日(土)、お彼岸明けは9月26日(火)です)。 「お彼岸」と言えばまずヒガンバナを連想する私ですが、今年はそのヒガンバナの様子が少しおかしいようです。各地で開花時期が…

【雑談】野菜はどこまで大きくなるの?〜巨大野菜のギネス記録について〜

先日実家に帰省した際、アルバムの中からこんな写真を見つけました(※私が写り込んでいた部分をトリミングしています)。私が小学生の頃に父が育てていたジャンボカボチャで、重さは40kgほどだったはずです。地元の公民館にも飾っていただき、クラスの友達に自…

【西瓜】スイカの表面に細かな産毛が生えているのはなぜ?

稲刈り手伝いのため先日実家へ帰省した際、庭の片隅でスイカらしき株を見つけました。特に苗を植えたわけでもないようなので…夏に食べたスイカの種が何かの拍子でこぼれ、そこから発芽したものと思われます。 また葉の付け根部分をよく見てみると、今にも咲…

【蒟蒻】こんにゃくが低カロリーなのはなぜ?

◎関連記事はこちら 【雑談】最もカロリーの高い野菜、低い野菜って何? - アタマの中は花畑 先日投稿した記事の中で、最もカロリーの高い野菜・低い野菜についてご紹介しました。米・麦・豆・とうもろこしなどの穀物を除外した場合、100gあたりのカロリーが…