アタマの中は花畑

小さな花壇と家庭菜園を手に入れたガーデニング初心者の日々

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【レインボーフラワー】虹色の花はどうやって作る?作り方と適した花について

◎関連記事はこちら 最も品種の数が多い花とは?〜青いバラが存在しないのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑 地球上には既に約30万種類の植物が存在すると言われますが、それでもなお「より美味しい作物を作る」「より病害虫に強い品種を作る」といった目的で次…

【ニチニチソウ】夏咲きの植物は寒くなると花のサイズも小さくなる?

◎関連記事はこちら 【サルビア】真夏なのに花が全く咲かないのはなぜ? - アタマの中は花畑 今年夏に投稿した記事の中で、我が家のサルビアが一向に開花しないことを取り上げました。当時は肥料の与え過ぎが原因だと考え、その後全く与えないようにしたとこ…

【雑談】国産植物と外来(帰化)植物について〜国産植物は生存競争に弱いのか?〜

◎関連記事はこちら 【蒲公英】タンポポは国産・海外産の2系統!?ニホンタンポポとセイヨウタンポポの違いについて - アタマの中は花畑 先日投稿した記事の中で、日本に分布するタンポポには大きくニホンタンポポ・セイヨウタンポポの2系統があることをご紹…

【野菜】実は食べている場所が違う!?大根とかぶ(蕪)の違いについて

◎前回の記事はこちら 【蕪】民話のような「おおきなかぶ」は実在するのか? - アタマの中は花畑 前回に引き続き、今回もかぶ(蕪)に関する話題です。かぶと似た野菜といえばまず大根が挙げられそうですが「大根とかぶの違いは?」と聞かれたら、皆さまは何と…

【蕪】民話のような「おおきなかぶ」は実在するのか?

先日、近所の方から立派なかぶを譲っていただきました。我が家では現在かぶを育てていないため、こうしていただけたのはありがたい限りです。 そんなかぶですが、私が「かぶ」と言われて真っ先に連想するのが民話の「おおきなかぶ」です。保育園(年長)時代の…

【ハイビスカス】寒くなると花の色や寿命が変わる!?

◎前回の記事はこちら 【ハイビスカス】同じサイズの鉢でも問題なし!?〜植え替えから2カ月経過〜 - アタマの中は花畑 今回は、玄関前に置いている鉢植えハイビスカスの話題です。前回記事時点(7月)では、気温の高い時期だったこともありお世辞にも花付きの…

【蒲公英】タンポポは国産・海外産の2系統!?ニホンタンポポとセイヨウタンポポの違いについて

◎関連記事はこちら 【白花蒲公英】シロバナタンポポはタンポポの突然変異種なのか? - アタマの中は花畑 先日、シロバナタンポポに関する記事を投稿しました。タンポポといえば黄色い花のイメージが強いため、白い花を咲かせるシロバナタンポポは突然変異種…

【雑談】植物の世界にも「肥満」はあるのか?

先日、約1年ぶりに人間ドックを受診しました。まだ速報値しか受け取っていない段階ですが、前回受診時に比べて概ね数値は良くなっているようで少しホッとしています(悪化した項目もあるので気を付けないといけないですが…)。 この他、歳を重ねるごとにどうし…

【雑談】落葉樹は冬になると必ず葉が落ちるのか?

◎関連記事はこちら 【紅葉】枝によって紅葉のタイミングがずれるのはなぜ? - アタマの中は花畑 先日紅葉に関する記事を投稿しましたが、今回はその更に一歩先についての内容です。 我が家の周辺ではまだ紅葉が楽しめていますが、この先冬が近付くにつれて色…

【フジバカマ】実は準絶滅危惧種!?ヒヨドリバナとの違いについて

先日訪れた公園にて、季節外れのフジバカマが咲いているのを見かけました。昔は実家にも植えられていましたが、しばらくするうちに枯れてしまったため、今回とても久し振りに見かけたような気がします。 さて、そんなフジバカマは近年個体数を減らしているよ…

【白花蒲公英】シロバナタンポポはタンポポの突然変異種なのか?

季節違いかもしれませんが、今日はタンポポの話題です。先日、長男・次男と子供向けの花図鑑を見ていた時、ページの片隅にシロバナタンポポの写真が掲載されていることに気付きました。タンポポといえばやはり黄色い花のイメージが強いらしく、長男・次男と…

【ネズミモチ】灰色とは無関係!?名前の由来について

植物の実といえば赤・橙・黄・緑・紫・茶・黒・白など、さまざまな色合いがありますよね。青に関してはややバリエーションが少ないような気もしますが、ノブドウやジャノヒゲ(リュウノヒゲ)などは結構鮮やかな青色をしています。 ▲ノブドウの実 ▲ジャノヒゲ(…

【芽キャベツ】葉かきの時期について〜わざわざ葉を取り除くのはなぜ?〜

◎前回の記事はこちら 【芽キャベツ】元々はキャベツと同じ品種!?両者の違いについて - アタマの中は花畑 少し前の記事で取り上げた芽キャベツについて、そろそろ「葉かき」と呼ばれる作業を行おうと思います。葉かきとは、その名の通り株から葉を取り除く…

【紅葉】枝によって紅葉のタイミングがずれるのはなぜ?

◎関連記事はこちら 【漆】ウルシに触れると肌がかぶれるのはなぜ? - アタマの中は花畑 2つ前の記事に引き続き、今回も紅葉に関する話題です。例えばこちらは近所の神社で撮影したイチョウですが、ここ2週間ほどで一気に見頃を迎えました。 ◎10月下旬撮影 ↓↓…

【キカラスウリ】熟したら黄色!?カラスウリとの違いについて

我が家の近所では毎年カラスウリの蔓が伸びている場所があります。夏の終わり頃になると白い糸状の花を咲かせるのですが、これまで実が付いているのを見たことはありませんでした。そして今年、遂に実を見つけることができました。 ところが、付いていた実は…

【漆】ウルシに触れると肌がかぶれるのはなぜ?

11月にもなると、我が家の周りでも赤や黄色に色付いた葉が見られるようになります。紅葉といえばモミジやイチョウが有名ですが、それ以外の樹木でも葉が鮮やかな色に変わるものは意外と多くあります。 ▲ユリノキ(ハンテンボク) さて、今回はそんな中でウルシ…

【ピーチパイン③】間もなく冬到来!パイナップルの耐寒温度はどのくらい?

◎前回の記事はこちら 【ピーチパイン②】パイナップルの葉の形が尖っているのはなぜ? - アタマの中は花畑 前回の記事からさらに4カ月近くが経過しました。6月に我が家にやって来たピーチパインは、間もなく最初の冬を迎えることになります。もちろん南国植物…

【フェイジョア】遂に実が落下!収穫後の追熟期間はどのくらい?

◎前回の記事はこちら 【フェイジョア】初収穫間近!?実の収穫時期はいつ頃? - アタマの中は花畑 本ブログではしばしばフェイジョアの近況をお知らせしてきましたが、栽培4年目にして遂に収穫の日がやって来ました。最初の3年間はアポロ1本のみを育てており…

【橅】ブナは暑さに弱い樹木なのか?

◎関連記事はこちら 【シラカンバ】白樺(シラカバ)の幹が白いのはなぜ? - アタマの中は花畑 先日の記事の中で「寒い地域に生える広葉樹」の1つとして白樺(シラカバ、シラカンバ)を取り上げました。その後、白樺以外の樹木をもう1種類思い付いたため、今回は…

【芽キャベツ】元々はキャベツと同じ品種!?両者の違いについて

今日は久々に家庭菜園の近況をお送りしたいと思います。現在の家に引っ越してから4回目の冬を迎えることになるのですが、4シーズン目にして初めて芽キャベツを育てています。苗を購入したのは2カ月ほど前のことで、現在では2回りほど成長しています。 ◎9月中…

【ヒルザキツキミソウ】ピンク色の花を咲かせる野草!ツキミソウとの違いは?

◎昨年の記事はこちら 【秋桜】コスモスの由来について〜漢字で「秋桜」と表すのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑 今年も、昨年と同じコスモス畑に足を運びました。この日はぽかぽか陽気で、長い時間コスモスを楽しむことができました。 目当てはもちろんコスモ…

【雑談】原種系チューリップについて〜一般的なチューリップとの違いは?〜

◎関連記事はこちら 【4歳・2歳の息子達と育てるチューリップ①】今シーズンも栽培開始!チューリップの品種は全部で何種類? - アタマの中は花畑 先日、長男・次男を連れてチューリップの球根を購入しに行ってきました。一言でチューリップと言ってもその種類…

【シラカンバ】白樺(シラカバ)の幹が白いのはなぜ?

突然ですが、皆さまは「寒い地域に生える木」と言ったら何を連想されますでしょうか。スギやマツといった針葉樹はその代表格で、一説には広葉樹との生存競争に負けたことで、他の植物が生育できない寒い地域に移ったとされています。 ◎関連記事はこちら 【雑…