アタマの中は花畑

小さな花壇と家庭菜園を手に入れたガーデニング初心者の日々

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【松】赤松(アカマツ)と黒松(クロマツ)の違いについて〜松茸が生えるのはどっち?〜

◎関連記事はこちら 【松】「松ぼっくり」の正体は種なのか?〜かさが開いたり閉じたりするのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑 先日、松ぼっくりの正体が「中の種を守る球果と呼ばれる部分」であることをご紹介しました。この時私が見かけたのは赤松の松ぼっく…

【実生パパイヤ21】初開花から1カ月が経過!現在の実のサイズはどのくらい?

◎前回の記事はこちら 【実生パパイヤ20】遂に結実!青パパイヤの収穫タイミング・サイズはどのくらい? - アタマの中は花畑 早いもので今年も残すところあと2カ月ほどとなりました。家庭菜園の片隅に植えている実生パパイヤはまだまだ元気ですが、これから先…

【松】「松ぼっくり」の正体は種なのか?〜かさが開いたり閉じたりするのはなぜ?〜

先日、出掛けた先の公園で長男と松ぼっくり拾いを楽しみました。松ぼっくり拾い…というよりは「松ぼっくり投げ」みたいな状態になっていましたが。。。 今回見つけた松ぼっくりは比較的小型だったため、おそらく赤松(アカマツ)のものではないかと思っていま…

【花椒】山椒と花椒の違いとは?(ついでに花山椒も)

◎関連記事はこちら 七味唐辛子の原料(中身)について〜実は7種類以上存在した!?〜 - アタマの中は花畑 先日、七味唐辛子の原料に関する記事を投稿したのですが、数ある原料の一つに「花椒」と呼ばれるものが使われていました。山椒と漢字が似ている花椒です…

【古代米2021⑦】培養土で稲を育ててみた結果〜無事に稲刈りできました〜

◎前回の記事はこちら 【古代米2021⑥】培養土で育てても稲は出穂する!あとは収穫を待つのみ! - アタマの中は花畑 今年で2年目となる古代米栽培ですが、ようやく収穫の時を迎えました。今回はバケツ田んぼ(実家の田んぼの土を使用)のほか、培養土を使った栽…

七味唐辛子の原料(中身)について〜実は7種類以上存在した!?〜

◎関連記事はこちら 【鷹の爪】収穫した唐辛子で簡単!自家製一味唐辛子の作り方 - アタマの中は花畑 先日、自宅で収穫した唐辛子を使って自家製一味唐辛子を作りました。と言っても乾燥させて細断しただけなのですが、料理のアクセントとしてとても重宝して…

【彼岸花】ヒガンバナの葉が夏ではなく冬に伸びるのはなぜ?

◎関連記事はこちら 【彼岸花】ヒガンバナは何日で開花する? - アタマの中は花畑 先月、庭の片隅に植えた彼岸花の定点観察を行いました。あれからおよそ1か月…花はとっくに咲き終わり、全く異なる見た目に変化していました。 ↓↓↓ あまり印象のないこの姿です…

【ノブドウ】秋に見られる色鮮やかな実!「ブドウ」と言うからには食べられるのか?

昨日、近所の街路樹にたくさんの実を付けたつる植物が巻き付いているのを見かけました。その見た目は先日取り上げたヤブカラシに似ていますが、実はノブドウと呼ばれる異なる植物です。 今回私が見かけたノブドウの実はまだ緑色でしたが、秋が深まると鮮やか…

【雑談】「はてなブロガーに10の質問」に答えてみました!

私が本ブログを開設したのは2019年7月のことですが、はてなブログ自体は来月7日をもってサービス開始10周年を迎えるのだそうです。この10周年を記念して、はてなブログでは「特別なお題キャンペーン」を実施しています。 ◎関連サイトはこちら 【参加賞あり】…

キャベツと紫キャベツについて〜色以外に違いはあるの?〜

少し前の話になるのですが、ホームセンターでキャベツと紫キャベツの苗をそれぞれ購入してきました。キャベツについては元々種から育てていたのですが、生育があまり良くなかったため苗の購入に踏み切りました。我が家のように家庭菜園のスペースが限られて…

【バタフライピー】実は夜に咲く?バタフライピーはいつ開花するの?

◎本編はこちら 【総集編】天然の青い着色料を自宅で!バタフライピー(チョウマメ)を育ててみよう! - アタマの中は花畑 青いバタフライピーティーを飲む!という本来の目的は既に本編で達成しているため、今回は番外編としてお送りします。 現在でも毎日のよ…

【コキア】実は紅葉と同じ!?秋になるとコキアが赤くなるのはなぜ?

久方振りの旅行カテゴリです。 先日、日帰りで国営ひたち海浜公園(茨城県)へ足を運んでみました。 国営ひたち海浜公園といえば春のネモフィラが特に有名ですが、今の時期のコキアやコスモスも圧巻です。お世辞にも天気は良くなかったのですが、それでも色と…

【ニンニク】追肥の時期はいつ?〜収穫量を増やすには肥料も肝心!〜

◎前回の記事はこちら 【ニンニク】植え付け適期は9〜10月!早めに植えたら収穫量も増える? - アタマの中は花畑 ニンニクの植え付けから1カ月半が経過しました。今シーズンは「植え付け時期を早めることで収穫量を増やす作戦」を決行しており、今のところは…

【グレープフルーツ】名前の由来について〜柑橘類なのに「グレープ」と呼ばれるのはなぜ?〜

◎昨日の記事はこちら 【雑談】キウイやパイナップルを食べると口の中がチクチクするのはなぜ? - アタマの中は花畑 昨日に引き続き、今日もいただきものの果物に関する話題です。今回取り上げるのはこちらのグレープフルーツです。向かって左側は一般的な品…

【雑談】キウイやパイナップルを食べると口の中がチクチクするのはなぜ?

秋本番になったからかもしれませんが、最近になりフルーツを食べる機会が増えました。先日はいただき物のゴールドキウイを食べたのですが、既に熟していたこともありとても甘くて美味しかったです。 私も妻も長男もキウイは大好きなのですが、食べている時に…

【ニゲラ】思ったより発芽率が悪い!?「2度まき」でより多くの苗を育てよう!

◎前回の記事はこちら 【ニゲラ】春の花壇を彩る青い花!早速種から育ててみよう! - アタマの中は花畑 ニゲラの種をまいてから1カ月弱が経過しました。まだ花壇へ植え替えるのは早い気がしていますが、発芽した株については今のところ順調に成長しています。…

【ドライフラワー】花色を長持ちさせる方法について〜ドライフラワーに向く花・向かない花とは?〜

◎関連記事はこちら 【ドライフラワー】100均のシリカゲルでドライフラワー作りに挑戦!〜プリザーブドフラワーとの違いは?〜 - アタマの中は花畑 昨年6月の話になるのですが、花壇で育てていたヘリクリサム(帝王貝細工)の花を使って簡単ドライフラワーを作…

【苺】白いちごと赤いちごの違いとは?〜白いちごの実が白いのはなぜ?〜

ここ最近、庭の片隅で毎年のようにいちごを育てています。いちごと言えばランナーで手軽に株を増やすことが可能なため、できることならランナーで増やした株のみで毎年実を収穫したいものです。ということで我が家でも実践しているのですが…毎年何かしらの理…

【実生パパイヤ20】遂に結実!青パパイヤの収穫タイミング・サイズはどのくらい?

◎前回の記事はこちら 【実生パパイヤ19】種まき後1年半で遂に開花!雄花・雌花・両性花の違いとは? - アタマの中は花畑 昨年3月にスタートした「実生パパイヤシリーズ」も、今回で大台の20記事目に到達しました。スーパーで購入したパパイヤの種をまいたの…

【タイ米】ジャスミンライスの由来とは?ジャスミンの花との関係性について

◎昨日の記事はこちら 【茉莉花茶】ジャスミン茶の原料はあの花なの?〜さまざまなお茶とその原料・特徴について〜 - アタマの中は花畑 昨日に引き続き、今日も「ジャスミン」に関する話題です。昨日はジャスミン茶のご紹介だったのですが、「ジャスミン」と…

【茉莉花茶】ジャスミン茶の原料はあの花なの?〜さまざまなお茶とその原料・特徴について〜

私は普段からよくお茶を飲む方なのですが、高校生くらいまではジャスミン茶が全く飲めませんでした。(今では好んで飲むのですが)ジャスミン茶には独特の風味があるため、その点で苦手意識を持ってしまっていたのかもしれません。 さて、今回はそんなジャスミ…

キンモクセイは2度楽しめる!?〜花が2回開花するのはなぜ?〜

秋の訪れを感じる花の香りの一つとして挙げられるのがキンモクセイです。私が今年初めてキンモクセイの香りを感じたのは9月中旬のことだったのですが、その後花は散り、一旦は香りを感じなくなっていました。ところが最近になって再びキンモクセイの花を見か…

【牛乳パック工作】電車の型紙を作ってみました!②

◎前回の記事はこちら 【牛乳パック工作】電車の型紙を作ってみました! - アタマの中は花畑 新型コロナウイルスの第1波が猛威を奮っていた頃、「おうち時間」の一環として牛乳パック製の電車を作ってあげました。あれから約1年半弱、長男は未だに飽きもせず…

【イチョウ】銀杏(ギンナン)の実が臭いのはなぜ?

我が家の近所には大きなイチョウの木があり、この時期になると近所の方々がたくさんの銀杏を収穫されています。私自身も、小さい頃はよく公園で銀杏拾いをしていたものです。 (※画像はイメージです) 銀杏といえば秋の味覚の一つで、茶碗蒸しなどには欠かせな…

【1000輪咲きヒマワリ2021⑤】購入から4カ月半が経過…9月末時点の開花数は?

◎前回の記事はこちら 【1000輪咲きヒマワリ2021④】購入から3カ月半が経過…8月末時点の開花数は? - アタマの中は花畑 月が変わりましたので、今回はいつもの定例報告です。8月末時点では驚異的なスピードで開花数を伸ばしていましたが、この勢いは9月に入っ…

【団栗】栗とは全く関係ない!?ドングリの名前の由来とは?

本格的な秋に差し掛かり、あちこちでドングリの実を見かけるようになりました。私も近所の公園に出向き、長男とドングリ拾いを楽しみました。私自身も小さい頃しょっちゅう拾っていたのですが、長男も同じくドングリ拾いが好きな様子です。きっと、ドングリ…