◎前回の記事はこちら
【砂糖】違うのは色だけじゃない!?黒糖と上白糖の違いについて - アタマの中は花畑
今回は、前回の記事の続きになります。前回は主に黒糖(黒砂糖)と上白糖(白砂糖)の違いについてご紹介しましたが、私達の身の回りには他にも黒と白で対を成す植物・食べ物が多く存在します。
そこで今回は、名前に「黒」と「白」が付く植物・食べ物の特徴や違いについていくつかご紹介してみたいと思います。
黒砂糖と上白糖
こちらは前回の記事でご紹介したばかりですが、黒砂糖(黒糖)と白砂糖(上白糖)の違いは主に「原料と製造方法」です。黒砂糖はサトウキビの搾り汁をほぼ精製せずに煮詰めることで完成します。一方で、白砂糖はサトウキビまたはテンサイの搾り汁を原料とし、不純物を全て取り除いた上で煮詰めることで完成します。
黒胡麻と白胡麻
黒胡麻と白胡麻の違いは主に「品種」です。黒胡麻は胡麻のうち、黒い色素(アントシアニン)を多く含む品種を指します。一方で、白胡麻には黒い色素が含まれず、代わりに脂質やセサミンを多く含みます。
黒豆と白豆
黒豆と白豆の違いは主に「品種」です。黒豆は黒大豆と呼ばれ、大豆のうち黒い色素(アントシアニン)を多く含む品種を指します。一方で白豆と呼ばれる品種は存在しませんが、一般的な大豆のことを黒豆と対比させて「白豆」と呼ぶケースがあるようです。
黒米と白米
黒米と白米の違いは主に「品種または製造方法」です。黒米は古代米(稲の中でも特に古くから栽培されている品種)のうち、黒紫色の色素(アントシアニン)を多く含む品種の玄米を指します。一方で、白米は現在栽培されている品種の玄米から、胚芽と糠(ぬか)を取り除いたものを指します。
黒トリュフと白トリュフ
黒トリュフと白トリュフの違いは主に「品種」です。黒トリュフはトリュフのうち、表面が黒い品種のことを指します(日本ではイボセイヨウショウロなどが分布)。一方で、白トリュフはトリュフのうち、表面が白い品種のことを指します(日本ではホンセイヨウショウロなどが分布)。
◎関連記事はこちら
【世界三大珍味】トリュフが高級品なのはなぜ? - アタマの中は花畑
黒ニンニクと白ニンニク
黒ニンニクと白ニンニクの違いは主に「製造方法」です。黒ニンニクは、後述の白ニンニクを一定の温度で1カ月ほど熟成させることにより完成します。一方で、白ニンニクはいわゆる「ニンニク」そのものです。
黒こんにゃくと白こんにゃく
黒こんにゃくと白こんにゃくの違いは主に「原料」です。黒こんにゃくはこんにゃく芋のほか、海藻類(カジメ、ヒジキなど)やこんにゃく芋の皮を混ぜ込むことによって作ります。一方で、白こんにゃくには前述の海藻や皮は含まれません。
◎関連記事はこちら