アタマの中は花畑

小さな花壇と家庭菜園を手に入れたガーデニング初心者の日々

【参加報告】4年ぶりのフル!第71回勝田全国マラソンに参加してきました!

◎前回のフルマラソンはこちら(勝田全国マラソン)

【参加報告】目指せ中級者!勝田全国マラソンに参加してきました! - アタマの中は花畑

◎前回の参加報告はこちら(KITA! SENJU(北千住)マラソン)

【参加報告】第40回 KITA! SENJU(北千住)マラソンに参加してきました! - アタマの中は花畑

 

前回の参加報告でも少し触れていたとおり、先日フルマラソンの大会に参加してきました。フルマラソンへの参加は今回が自身4回目で、前回と同じく「勝田全国マラソン(2024年1月28日開催)」を選びました。前回の経験(?)も活かしつつ、少しでもタイムを短縮できればと考えています。

f:id:matundaba79:20240130093928j:image

ということで今回も、(自身の備忘録を兼ねて)勝田全国マラソンの参加報告をお送りしたいと思います。

 

 

勝田全国マラソンの概要

勝田全国マラソンは、茨城県ひたちなか市・東海市で毎年開催される大会で、今年で71回目を迎えました。(※前回参加したのは2020年1月の第68回大会で、2021年1月は新型コロナウイルスの影響で開催中止となっています。その後、2022年1月(第69回)以降は毎年開催されています)。

今回の定員はフルマラソン10,000人、10km5,000人と、かなり規模の大きな大会です。コースのアップダウンも少なく、とても走りやすいのも特徴です。

 

今回の目標

前回の勝田全国マラソンが4時間6分42秒(ネットタイム=スタートラインを越えてからゴールするまでのタイム)だったため、今回はネットタイムベースで4時間切り(いわゆるサブ4)を目標としました。ただ上位目標として、3時間50分切りを狙える位置でゴールしたいのが正直なところです。

 

なお、サブ4のためには1kmあたり平均5分41秒以内、3時間50分切りのためには同5分27秒以内で走る必要があります。そのためレース序盤〜中盤は5分20秒〜5分30秒前後(※5kmあたり27分00秒〜27分30秒前後が目安)を極力キープし、後半は体力と脚が持つ限り粘るようなレース展開を想定しておきました。

 

また私の場合は「膝の外側」と「足底」を特に痛めやすいため、今回はパワーテープを試しに貼ってみることにしました。公式サイトや動画も参考にしつつ、膝の周りや足首〜足底を中心に対策してみたつもりです。このほか、ゼリー状の補給食も3つ用意しておきました(15,25,35km地点で1つずつ摂取する想定)。


ファイテン パワーテープ X30(50マーク*2コセット)【ファイテン】


アミノバイタル アミノショット(43g*4本入*10コセット)【アミノバイタル(AMINO VITAL)】[ゼリー 栄養ゼリー BCAA アミノ酸]

 

当日のレース概要

ここからは、当日のレース概要を忘れないうちに振り返っておこうと思います。私自身の備忘録を兼ねた記事となっているため、ところどころ細かく記載している箇所がありますが…ご容赦いただければと思います。

 

◎レース前

今回は元々晴れ予報で、当日も朝から青空が広がっていました。風もそれほど強くなく、絶好のマラソン日和と言えそうです。ただ一緒に申し込んでいた友人が急遽参加できなくなってしまったため、今回は私1人での参加となりました(※会場が自宅からかなり離れていることもあり、家族の応援もなし)。

f:id:matundaba79:20240130093214j:image

2時間前には最寄りの勝田駅に到着し、そこから無料送迎バスで会場まで移動しました。前回が4年前だったため雰囲気も含めて忘れかけていたのですが、送迎バスに乗ったあたりから徐々に当時の記憶を思い出してきました。会場に着いた後は着替えとストレッチを済ませ、30分前にはスタートライン付近まで移動しておきました。

f:id:matundaba79:20240130095953j:image

スタート位置はA〜Hの8ブロックに分かれており、私は前回と同じくFブロックからのスタートでした。ただ余裕を見て移動しておいたため、今回は(Fブロックの中でも)かなり前の方の位置を確保することができました。

f:id:matundaba79:20240130100037j:image

f:id:matundaba79:20240130200841j:image


ナイキ ランニングシューズ メンズ ズームペガサス 40 ワイド WIDE DV7480-001 NIKE 陸上 ブラック/ホワイト

 

◎スタート〜5km

10:30に号砲が鳴り、レースがスタートしました。と言っても集団中盤〜後半の私達はすぐに動け出せず、スタートラインを通過したのは10:33頃でした。序盤は人の密度が高いため想定通りのペースまでスピードを上げられるかどうか心配でしたが、最初の1kmを(想定通りの)5分30秒で通過することができました。周りの方と比べると同程度〜やや遅いくらいのペースだったようで、少しずつ後ろへ下がっていくようなレース展開でした。

 

◎5km〜10km

力み過ぎないことだけを念頭に置きつつ、ほぼ想定通りのペースで通過しました。7km付近には初の給水ポイントがあり、スポーツドリンクを確実に確保しました。前々回のフルマラソン(2016年)で脱水症状に陥ってしまった経験があるため、給水ポイントでは極力スポーツドリンクを選ぶよう心掛けていました。

f:id:matundaba79:20240130101524j:image

 

◎10km〜15km

引き続き、ほぼ想定通りのペースで通過しました。このあたりになると緊張感も取れ、レースを一番楽しめていたような気がします。

 

◎15km〜20km

足底に若干違和感を感じ始めましたが、ここも想定通りのペースで通過しました。街中に入った頃から沿道の方も多くなり、バナナや水などをいただきました。私の息子達と同じくらいの年代の子にも応援してもらい、とても微笑ましい気持ちになりました。

 

◎20km〜25km

想定通りのペースを維持し、4年前に比べて5分ほど早く中間地点を通過しました。このペースを維持できれば3時間50分切りも視野に入ってくるところですが…徐々に両股関節に痛みを感じるようになり、ペースの維持がやっとという状態でした。ただ上半身はまだ元気だったため、気持ちには余裕を持てていた気がします。

f:id:matundaba79:20240130102021j:image

 

◎25km〜30km

25km付近の上り坂を通過したあたりから脚が前に出なくなり、ペースががくんと落ちてしまいました(5分40秒〜5分50秒/km前後)。さすがにペースの巻き返しは難しそうだったため、目標を3時間50分切り→サブ4に切り替えました。

 

◎30km〜35km

この辺りからコースのアップダウンが激しくなり、ペースもさらに落ちてしまいました(5分50秒〜6分00秒/km前後)。ペースダウンに伴って気分も下がり、精神的にもかなり辛い状況に陥りました。特に33km〜35km付近のアップダウンが個人的に最も辛く、股関節に加えて左膝にも痛みを感じるようになりました。ペースこそ思うように上がりませんでしたが、前半の貯金のおかげでまだサブ4は達成できるくらいの位置でした。

f:id:matundaba79:20240130102603j:image

 

◎35km〜40km

股関節の痛みにより全く脚が回らず、37km付近で遂に歩いてしまいました。この時、ちょうど目の前にも歩いている方がいらっしゃったため、2人で励まし合いながら1kmほど並走(並歩?)しました。38km過ぎからは「お互い完走しましょう!」と言い合って単独走に戻ったのですが、あの時声を掛けていただかなかったらそのままリタイアしていたかもしれません。。。歩いたり走ったりで全くペースは上がりませんでしたが、ここからはどんな形でも完走することだけを目標にしました。

f:id:matundaba79:20240130102610j:image

 

◎40km〜ゴール

周辺の交通規制が徐々に解除され、歩道を通行したり、信号待ちしたりすることもありました。立ち止まる度に脚の痛みも強くなりましたが、41km過ぎ〜ゴールまでは少しペースを上げたつもりです。

f:id:matundaba79:20240130104533j:image

f:id:matundaba79:20240130105812j:image

 

肝心のタイムは?

今回の結果は以下のとおりでした。サブ4はおろか、前回の記録(ネットタイムで4時間6分42秒)も10分以上下回っており、非常に悔しい結果となりました。

・4時間20分25秒(グロスタイム)

・4時間17分18秒(ネットタイム)

 

また速報版ですが、web記録証も発行されました。記録証の中には5kmごとのラップタイムも記載されているのですが、こうして見ると25km付近までは想定通りのペース(※5kmあたり27分00秒〜27分30秒前後が目安)を維持できていたことがわかります。そして、25km以降のペースダウンも顕著ですが。。。

f:id:matundaba79:20240130110351j:image

 

スマートウォッチで振り返る今回のマラソン

ここからは、スマートウォッチ(Garmin Forerunner 255)の記録をもとに今回のレースを振り返ってみたいと思います。


ガーミン(GARMIN) Forerunner 255 ランニングウォッチ Tidal Blue【日本正規品】 バンドサイズ22mm

 

まず走行距離は42.43kmで、200mほどの計測誤差がありました。またスタートライン通過〜ゴールライン通過までのタイムは4時間17分19秒で、こちらに関しては先程のネットタイム(4時間17分18秒)とほぼ同じでした。そして驚くべきは消費カロリーで、 成人男性が1日に必要とするカロリー(2200kcal程度)を大きく上回っていることがわかります。たった4時間で3100kcal消費した!と言うと聞こえは良いですが、さすがに毎日は続けられない運動量です。。。

f:id:matundaba79:20240130105539j:image

 

また1kmあたりの平均ペースは6分04秒(9.9km/h)でした。レース序盤〜中盤は1kmあたり5分20秒〜5分30秒前後を心掛けていましたが、35km以降のペースダウンが大きく響いてしまった形です。サブ4を達成するためには1kmあたり23秒、3時間50分切りを達成するためには1kmあたり37秒を縮める必要があります。

f:id:matundaba79:20240130105552j:image

 

ラップタイムに関しては、「スタート〜25kmまでの一定ペース」「25〜37kmのペースダウン」「37km〜ゴールの徒歩」がはっきり分かる結果となりました。当面は、スタート〜25kmまでのペースを最後まで継続させることが目標になりそうです。

f:id:matundaba79:20240130212055j:image

f:id:matundaba79:20240130105614j:image
f:id:matundaba79:20240130105607j:image
f:id:matundaba79:20240130105617j:image

 

時系列で見ても、25km地点と37km地点が転換点になっていることがわかります。なお37km以降はほぼ歩いていたため、ペースも心拍数も落ち着いています。。。

f:id:matundaba79:20240130105627j:image

 

おわりに

こうして、人生4回目のマラソンは非常に悔しい結果に終わりました。ただ、もう一度やり直せたとしても37km以降は歩いていたはずですので、そういう意味では「現在の全力」を出し切れたのではないかと思っています。

f:id:matundaba79:20240130105718j:image

また、今回は「想定外の股関節の痛み」によって後半失速してしまいました。膝の外側と足底に関してはパワーテープを貼るなどして対策していましたが(※)、股関節に関しては全くのノーマークでした。12月頃からランニングフォームの改善に取り組んでいたのですが…まだ中途半端だったが故に、股関節への負荷が高くなってしまったのかもしれません。さらに股関節の柔軟性もまだまだ足りないため、こちらも改善の余地ありです。

※左膝こそ痛みが出てしまったものの、足底に関してはいつもより痛みが少なかったです。パワーテープを使ったのは今回が初めてでしたが、確実に効果はあったと考えています。

 

まだ大会から2日しか経っておらず筋肉痛すら癒えていない状態ですが…脚の調子が戻り次第、またぼちぼち練習を再開する予定です。次のフルマラソンがいつになるかは未定ですが、次回こそはサブ4を達成したいところです。