アタマの中は花畑

小さな花壇と家庭菜園を手に入れたガーデニング初心者の日々

【大豆・枝豆】初生葉と本葉は違うもの?〜葉の形が1節目と2節目以降で違うのはなぜ?〜

◎前回の記事はこちら

大豆と枝豆で種まき適期(まきどき)が違うらしい!? - アタマの中は花畑

 

先日種をまいた枝豆(大豆)が成長し、苗床では窮屈な状態になってきました。(写真撮影時点で)種をまいてから2週間も経っていないはずなのですが、枝豆は本当に成長が早いです。

f:id:matundaba79:20210626145109j:image

現在は双葉以外に数枚の葉が伸びているところなのですが、よく観察してみると1節目と2節目で葉の形が違うことに気付きました。どうやら全ての苗が当てはまるようなのですが、葉の形が違うのには何か意味があるのでしょうか?

 

 

1節目と2節目で葉の形が違う!?

まずは1節目の葉から見ていきましょう。1節目の葉は丸みを帯びており、葉はそれぞれ1枚のみです。最初の双葉に比べると厚さは薄く、サイズは何倍も大きいです。
f:id:matundaba79:20210626145057j:image

▲1節目の葉

 

続いては2節目の葉です。まだ伸び始めたばかりのためこんな写真しかないのですが、葉が3枚に分岐しており、三つ葉のような形をしています。この形から見ても、1節目の葉とは明らかに違うことがわかります。
f:id:matundaba79:20210626145052j:image

▲2節目の葉

 

1節目の葉は「初生葉」!

今回私が取り上げた1節目の葉は初生葉(しょせいよう)と呼ばれます。初生葉は双葉(子葉)の次に伸びる葉のことで、マメ科の植物によく見られます。今回の枝豆のように、初生葉は通常分岐しておらず、1枚の葉(単葉)が対になっている点が特徴です。

f:id:matundaba79:20210627221722j:image

 

初生葉と本葉は違うもの?

少し調べてみたのですが、初生葉と本葉は異なるものとして取り扱われているようです。通常の双子葉植物(=双葉を2枚持つ植物)とマメ科の植物を比較すると、伸びる葉の順番・名前には以下のような違いがあります。

 

◼︎通常の双子葉植物

・最初の葉→双葉(子葉)

・2番目以降の葉→本葉

 

◼︎マメ科の植物

・最初の葉→双葉(子葉)(※青丸の部分)

・2番目以降の葉→初生葉(※緑丸の部分)

・3番目以降の葉→本葉(※黄丸の部分)

f:id:matundaba79:20210627221732j:image

ということで、今回私が取り上げた1節目の葉は「初生葉」、2節目の葉は「本葉」ということになります。てっきりどちらも本葉だと思い込んでいました。。。

 

◎次回の記事はこちら

【大豆・枝豆】栽培中につるが伸び始めた!その正体は肥料過多による「つるぼけ」だった!? - アタマの中は花畑

 


野菜種子 エダマメたね (カネコ種苗) 湯あがり娘 100粒袋詰 【送料無料】 茶豆風味 中早生 白毛 農林水産省登録品種