◎関連記事はこちら
【朝顔2024③】間引きアサガオの苗を開花させられるか? - アタマの中は花畑
現在、我が家では朝顔を2鉢管理しています(※長男が持ち帰ってきた間引き苗を育てたものと、長男が小学校で育てていた鉢を夏休み期間中だけ管理しているものの2つ)。最近はどちらの鉢も毎日のように花を咲かせるため、息子達との観察が日課になりつつあります。
また観察だけではなく、この時期欠かせないのが水やりです。夏場はすぐに土が乾いてしまうため、気付いたら葉が萎れていた…なんてこともしばしばあります。ここで1つ疑問なのですが、真夏に水やりを行う場合、土が乾いた時点で都度行えば良いのでしょうか?それとも、「推奨される時間帯」「避けるべき時間帯」があったりするものなのでしょうか?
朝に水やりを行う場合
早速結論から入ってしまいますが、真夏の水やりに関しては朝が最も推奨されています。まだ気温が上がりきっていない朝に水やりを行うことで、土壌に十分な水分を吸収させ、日中の(土壌の)過度な温度上昇を防ぐことができます。また日中の光合成には水が不可欠なため、(この先光合成が本格化する)朝の水やりは理に叶っていると言えそうです。
昼に水やりを行う場合
続いて、最も土が乾きやすい昼(日中)ですが、この時間帯の水やりは最も避けるべきと言われています。晴天時は最も気温が高く、同様に土壌の温度も上昇しているため、水やりによって根を傷めるリスクが高まってしまうようです(※水温上昇により、根を茹でてしまうようなイメージですかね…?)。鉢植えはもちろんのこと、マルチを敷いて育てている場合も土壌の温度が上昇しやすいため、一層の注意が必要です。
また、葉に付着した水滴が太陽光を集めた結果、レンズ効果によって葉焼けを引き起こす可能性もあります。
夕方に水やりを行う場合
気温が下がり始める夕方に水やりを行う場合、昼(日中)に比べて根を傷めるリスクは低くなります。ただ、朝と同様に水やりが推奨される時間帯なのか?と聞かれると、実はそうとも言い切れないようです。
夕方〜夜は光合成がほとんど行われないため、朝〜昼に比べて水分の消費量が少ない傾向があります。夕方に水やりを行う場合、土壌が乾き切らない程度に水やりを行う分には問題ありませんが、水を与え過ぎると植物が過湿状態に陥ってしまいます。そのため湿度の高い状態が長期間続いた場合、根腐れや病気(カビや菌類)の発生リスクが高まります。
夜に水やりを行う場合
留意点としては夕方と同じです。ただ、夕方に比べて(光合成などによる)水分の消費量がさらに少ないため、水の与え過ぎによる根腐れ・病気のリスクには一層注意する必要があります。
まとめ
ここまでの内容をまとめると、真夏の水やりに最も適した時間帯は朝、最も避けるべき時間帯は昼であることがわかりました。また夕方〜夜に関しては水やりを行っても問題ありませんが、根腐れや病気のリスクを踏まえるとほどほどにしておいた方が良さそうです。
と、ここで1つ極端な例を挙げるのですが…土が乾いて今にも枯れそうな植物を昼に見つけた場合はどのようにすれば良いのでしょうか?ここまでの内容を踏まえれば「夕方以降まで水やりは避けるべき!」なのですが、緊急時はもちろん例外です。昼に水やりを行わざるを得ない場合は、以下のような点に留意しておく必要があります。
・鉢植えの場合は日陰に移動させ、土壌の温度が上昇しにくい環境で水やりを行う
・地植えの場合は、水温を下げられる程度まで十分に水を与える