アタマの中は花畑

小さな花壇と家庭菜園を手に入れたガーデニング初心者の日々

【躑躅・皐月】ツツジとサツキの違いについて〜両者の特徴・見分け方は?〜

◎関連記事はこちら

【ツツジ】4〜5月頃に開花する赤紫・ピンク・白の花の名前について - アタマの中は花畑

 

少し前にツツジ(ヒラドツツジ)に関する話題を取り上げましたが、現在ではツツジに続いてサツキが見頃を迎えています。ツツジと同様、サツキも木全体を覆うように開花するため、満開を迎えるとその姿は圧巻です。

f:id:matundaba79:20220518083635j:image

ツツジ・サツキともに春を代表する樹木の一つですが、その見た目は実はよく似ています。今回は、両者の違いや見分け方についてご紹介したいと思います。

 

 

ツツジの概要

※ここではヒラドツツジの概要を記載します。概要文については、冒頭の関連記事からの引用です。

f:id:matundaba79:20220518084154j:image

科・属名:ツツジ科ツツジ属

種別:常緑低木

花色:赤紫、ピンク、白、赤など

花期:4〜5月

原産:日本

別名:リュウキュウツツジなど

花言葉:恋の喜び、節度、慎みなど

◎特徴:

自然交雑によって誕生したツツジ群の総称で、長崎県平戸市が起源であることからその名が付けられました。交易の中心地であった平戸市には各地からケラマツツジ、モチツツジ、キシツツジ、タイワンヤマツツジなどが持ち込まれ、それらが自然交雑したことで生まれたとされています。こうして生まれた株のうち、花が綺麗な個体を増やして流通させたものが現在のヒラドツツジです。

ツツジの中では花のサイズが大きく、花色も赤紫・ピンク・白など豊富に存在します。

 

サツキの概要

※ここではサツキツツジの概要を記載します。

f:id:matundaba79:20220518090814j:image

科・属名:ツツジ科ツツジ属

種別:常緑低木

花色:赤紫、ピンク、白、赤など

花期:5〜6月

原産:日本

別名:サツキツツジ、エイサンコウ(映山紅)など

花言葉:節制など

◎特徴:

ツツジ科ツツジ属の常緑低木で、日本では関東地方〜九州地方南部にかけて広く自生しています。開花期が旧暦の5月(現在の5〜6月頃)にあたることから、その名が付けられました。強剪定に強く、かつ耐寒性も併せ持つことから古くから庭木としても親しまれています。

 

ツツジとサツキの違い・見分け方は?

両者はどちらもツツジ科ツツジ属に属する常緑低木であり、その見た目や特徴はとても良く似ています。ここでは、両者の違いおよび見分け方について簡単にまとめてみました。細かい違いは多々あるものの、一般的には開花時期や花の大きさで見分けることが多いようです。

f:id:matundaba79:20220518090839j:image

◎ツツジの特徴(写真左)

・花期は4〜5月頃(サツキより早い)

・花の直径は6cm程度(サツキより大きい)

・雄しべの本数が5本以上である場合も多い

・葉は大きく、表面には細かい毛が生えている

・葉の形は楕円形をしている

・葉は薄く、触ると柔らかく感じる

・花が散った後に新芽が伸びる

 

◎サツキの特徴(写真右)

・花期は5〜6月頃(ツツジより遅い)

・花の直径は直径4cm程度(ツツジより小さい)

・雄しべの本数は大抵5本である

・葉は小さく、表面には光沢がある

・葉の先端がやや尖っている

・葉に厚みがあり、触ると硬く感じる

・花が咲く前に新芽が伸びる


ヒラドツツジ ミックスセット 5本 植木 苗

花木 庭木の苗/サツキツツジ:大盃(おおさかずき・ピンク一重)5号ポット5株セット