アタマの中は花畑

小さな花壇と家庭菜園を手に入れたガーデニング初心者の日々

【X'mas】名前に「クリスマス」が付く植物をご紹介します

◎関連記事はこちら

【1000記事達成記念】名前にセン(千)が付く植物をご紹介します - アタマの中は花畑

 

(本記事投稿時点で)3日後にはクリスマスイブ、4日後にはクリスマスが迫っています。我が家の花壇ではそんなクリスマスに因んで「クリスマスローズ」の苗を植えているのですが、まだ株が小さいのか開花する様子は一切ありません。

f:id:matundaba79:20221221084039j:image

そういえば「クリスマスローズ」という名前なので、てっきりクリスマス前後に開花するものだと思っていたのですが…実際のところはどうなのでしょうか?今回はそんなクリスマスローズも含めて、名前に「クリスマス」が付く植物とその由来についていくつかご紹介したいと思います。

 

 

クリスマスローズ

f:id:matundaba79:20221221223226j:image

科・属名:キンポウゲ科ヘレボルス属

種別:多年草

花色:赤紫、ピンク、白、黒、黄など

花期:12〜4月

原産:ヨーロッパ〜西アジア

別名:ヘレボルス、ヘレボラス、カンシャクヤク(寒芍薬)など

花言葉:いたわり、追憶、慰めなど

◎特徴:

キンポウゲ科クリスマスローズ属に属するヘレボルス(ヘレボラス)のうち、クリスマス前後に開花する品種(ヘレボルス・ニゲル)の総称です。日本では前述以外の品種も「クリスマスローズ」として流通しており、1月以降に開花するものも多く存在します。

花のように見える部分は萼片であり、見かけ上は長期間開花しているように見えます。本来の花弁も蜜腺として残っており、蜜腺を大きくするような品種改良も行われています。

◎名前の由来:

クリスマス前後に開花し、かつ花の見た目がバラに似ているからと言われています。但し特徴欄の通り、ヘレボルス・ニゲル以外の品種はクリスマス以外の時期に開花します。

 

クリスマスベル

科・属名:ミカン科コーレア属

種別:常緑低木

花色:橙、ピンク

花期:10〜12月

原産:東オーストラリア(タスマニア)

別名:コーレア、タスマニアベル、オーストラリアフクシアなど

花言葉:信頼、互いをよく知るなど

◎特徴:

東オーストラリア(タスマニア)原産の常緑低木で、19世紀にはヨーロッパに渡り品種改良が進められました。ポルトガルの植物学者であるJ・コレア・ダ・セラに因んで、一般的にはコーレアと呼ばれます。寒さに弱いため、日本では室内または霜の当たらない場所で管理し、花を楽しみます。

◎名前の由来:

クリスマスの時期に開花し、かつ花の見た目が鐘に似ているからと言われています。

 

クリスマスフラワー

f:id:matundaba79:20221221090131j:image

科・属名:トウダイグサ科トウダイグサ属

種別:常緑性低木

花色:黄

花期:12〜2月

原産:中央アメリカ、メキシコ

別名:ポインセチア、ショウジョウボクなど

花言葉:私の心は燃えている、祝福する、聖夜など

◎特徴:

中央アメリカ〜メキシコ原産の常緑性低木で、日本ではクリスマス用の花木として親しまれています。花のように見える部分は苞(ほう)(葉が変形したもの)で、本来の花は中央にある黄色い部分のみです。日本では鉢植えで楽しむ場合がほとんどですが、原種は樹高2〜3m程度まで成長します。耐寒性がない品種も多いため、冬季は室内で管理すると良いようです。

◎名前の由来:

クリスマス(聖夜)の装飾花として昔から用いられていたためと言われています。但しクリスマスフラワーは主に欧米での呼び方であり、日本では「ポインセチア」が一般的です。

 

◎クリスマスフラワー(ポインセチア)の概要は下記記事からの引用です

ポインセチアとプリンセチアの違いは?〜よく似た両者の見分け方について〜 - アタマの中は花畑

 

クリスマスホーリー

f:id:matundaba79:20221221235224j:image

科・属名:モチノキ科モチノキ属

種別:常緑小高木

花色:白

花期:4〜5月

原産:ヨーロッパ西部・南部、アフリカ北西部、アジア南西部

別名:セイヨウヒイラギ(西洋柊)、ヒイラギモチなど

花言葉:将来の見通し、神を信じますなど

◎特徴:

ヨーロッパ西部・南部、アフリカ北西部、アジア南西部などを原産とする常緑小高木で、日本でも園芸植物として親しまれています。日本にも「ヒイラギ」は自生していますがこちらはモクセイ科であり、クリスマスホーリー(セイヨウヒイラギ)とは全くの別種です。

秋〜冬にかけて熟す赤い実は苦味が強く、色は目立つものの鳥などに食べられることはあまりありません。

◎名前の由来:

クリスマスの時期に魔除けとして飾られるモチノキ科の樹木(ホーリー)だからだと言われています。

 

おわりに

今回はクリスマスが近いということで、名前に「クリスマス」が付く植物を4つほどご紹介しました。いずれに関してもクリスマスが由来のようですが、以下のとおり「別名の1つ」という位置付けのようです。

・クリスマスローズ = ヘレボルス・ニゲル

・クリスマスベル = コーレア

・クリスマスフラワー = ポインセチア

・クリスマスホーリー = セイヨウヒイラギ

 

ここで話を最初に戻しますが…我が家で育てているクリスマスローズは、もしかしたらヘレボルス・ニゲルではないのかもしれないですね。そうであれば花期はもっと後のはずなので、わずかな期待を込めつつ気長に観察したいと思います。

f:id:matundaba79:20221221222906j:image


クリスマスローズ苗 選べるシングル19種類 杉光園芸 杉山交配 9cmポット