◎前回の記事はこちら
【ピーチパイン③】間もなく冬到来!パイナップルの耐寒温度はどのくらい? - アタマの中は花畑
ピーチパインの株を室内へ取り込んでから早くも4カ月が経過しました。この4カ月間でほとんど見た目は変わりませんでしたが、葉が枯れる様子も見られないため初の冬越しは成功したと言えそうです。
◎2022年11月上旬撮影
↓↓↓
◎2023年3月上旬撮影
現在は比較的日差しの入る室内で管理しているのですが…普段の生活動線からは少し外れているため、しばしば水やりを忘れてしまうことがあります。ただ、同じ場所に置いているハイビスカスやニチニチソウが水切れを起こしている一方で、ピーチパインの土が乾いていることはほとんどありません。
ということは、他の植物に比べてパイナップルはそれほど水を必要としていないのでしょうか?
鉢植えパイナップルの土は乾きにくい!?
こちらは先日撮影したピーチパイン(根元付近)です。この日も水切れを起こしたハイビスカス、ニチニチソウのために水やりをしていたのですが、ピーチパインに関しては水やり前の時点で既に土が湿っている状態でした。冬の間中ずっとこのような状態だったため、他の植物に比べて与える水の量も少し減らしたりしていました。
ピーチパインの隣に置いていたミニパインも同様に、土が乾いてしまうことはほとんどありません。(土がよく乾く)ハイビスカスやニチニチソウと同じ場所で管理しているため、やはりパイナップル自体があまり水を必要としない植物なのかもしれません。
パイナップルは乾燥に強い植物なの?
パイナップルは高温多湿な熱帯アメリカを原産としていますが、実は意外にも乾燥に強いことで知られています。同じパイナップル科の植物としてはエアープランツ(パイナップル科ティランジア属。パイナップルはパイナップル科アナナス属)なども挙げられ、こちらも乾燥に強い植物の1つです。一方で過度な水分には弱いため、鉢植えで育てる際は根腐れを起こしてしまわないよう注意する必要があります。
▲エアープランツ(参考)
パイナップルの水やり頻度はどのくらい?
パイナップルの水やり頻度は季節によって異なります。ここでは、冬と夏の違いについてそれぞれまとめてみたいと思います。
今回の記事で取り上げた冬季の場合、水やり頻度は1週間に1度程度で良いと言われています。熱帯アメリカ原産のパイナップルは寒さに弱く、いくら室内で管理していたとしても気温(室温)の低い冬季は成長が鈍くなります。根が水を吸い上げる力も弱まっているので、やや乾燥気味に管理する点がポイントです。
乾燥には強いパイナップルですが、夏季は成長速度も上がるため、その分多くの水を必要とします。特に開花〜結実にあたる時期は水切れを起こしやすくなるため、土が乾くようであれば毎日水やりを行う必要があります。またパイナップルは根だけではなく葉の付け根からも水分を吸収することができるため、葉水も並行して行うとより効果的です。但し、むやみやたらに水を与えてしまうと今度は根腐れを起こしてしまうため、過度な水やりは避けるようにしましょう。
◎関連記事はこちら
【ピーチパイン②】パイナップルの葉の形が尖っているのはなぜ? - アタマの中は花畑
◎次回の記事はこちら
【ピーチパイン⑤】初めての冬越し成功!更なる成長を目指して植え替え! - アタマの中は花畑
パインアップル 【ソフトタッチ (ピーチパイン)】 ポット苗 沖縄県産 パイナップル 【予約販売】4月下旬〜5月頃発送予定。