アタマの中は花畑

小さな花壇と家庭菜園を手に入れたガーデニング初心者の日々

2022-01-01から1年間の記事一覧

【白花蒲公英】シロバナタンポポはタンポポの突然変異種なのか?

季節違いかもしれませんが、今日はタンポポの話題です。先日、長男・次男と子供向けの花図鑑を見ていた時、ページの片隅にシロバナタンポポの写真が掲載されていることに気付きました。タンポポといえばやはり黄色い花のイメージが強いらしく、長男・次男と…

【ネズミモチ】灰色とは無関係!?名前の由来について

植物の実といえば赤・橙・黄・緑・紫・茶・黒・白など、さまざまな色合いがありますよね。青に関してはややバリエーションが少ないような気もしますが、ノブドウやジャノヒゲ(リュウノヒゲ)などは結構鮮やかな青色をしています。 ▲ノブドウの実 ▲ジャノヒゲ(…

【芽キャベツ】葉かきの時期について〜わざわざ葉を取り除くのはなぜ?〜

◎前回の記事はこちら 【芽キャベツ】元々はキャベツと同じ品種!?両者の違いについて - アタマの中は花畑 少し前の記事で取り上げた芽キャベツについて、そろそろ「葉かき」と呼ばれる作業を行おうと思います。葉かきとは、その名の通り株から葉を取り除く…

【紅葉】枝によって紅葉のタイミングがずれるのはなぜ?

◎関連記事はこちら 【漆】ウルシに触れると肌がかぶれるのはなぜ? - アタマの中は花畑 2つ前の記事に引き続き、今回も紅葉に関する話題です。例えばこちらは近所の神社で撮影したイチョウですが、ここ2週間ほどで一気に見頃を迎えました。 ◎10月下旬撮影 ↓↓…

【キカラスウリ】熟したら黄色!?カラスウリとの違いについて

我が家の近所では毎年カラスウリの蔓が伸びている場所があります。夏の終わり頃になると白い糸状の花を咲かせるのですが、これまで実が付いているのを見たことはありませんでした。そして今年、遂に実を見つけることができました。 ところが、付いていた実は…

【漆】ウルシに触れると肌がかぶれるのはなぜ?

11月にもなると、我が家の周りでも赤や黄色に色付いた葉が見られるようになります。紅葉といえばモミジやイチョウが有名ですが、それ以外の樹木でも葉が鮮やかな色に変わるものは意外と多くあります。 ▲ユリノキ(ハンテンボク) さて、今回はそんな中でウルシ…

【ピーチパイン③】間もなく冬到来!パイナップルの耐寒温度はどのくらい?

◎前回の記事はこちら 【ピーチパイン②】パイナップルの葉の形が尖っているのはなぜ? - アタマの中は花畑 前回の記事からさらに4カ月近くが経過しました。6月に我が家にやって来たピーチパインは、間もなく最初の冬を迎えることになります。もちろん南国植物…

【フェイジョア】遂に実が落下!収穫後の追熟期間はどのくらい?

◎前回の記事はこちら 【フェイジョア】初収穫間近!?実の収穫時期はいつ頃? - アタマの中は花畑 本ブログではしばしばフェイジョアの近況をお知らせしてきましたが、栽培4年目にして遂に収穫の日がやって来ました。最初の3年間はアポロ1本のみを育てており…

【橅】ブナは暑さに弱い樹木なのか?

◎関連記事はこちら 【シラカンバ】白樺(シラカバ)の幹が白いのはなぜ? - アタマの中は花畑 先日の記事の中で「寒い地域に生える広葉樹」の1つとして白樺(シラカバ、シラカンバ)を取り上げました。その後、白樺以外の樹木をもう1種類思い付いたため、今回は…

【芽キャベツ】元々はキャベツと同じ品種!?両者の違いについて

今日は久々に家庭菜園の近況をお送りしたいと思います。現在の家に引っ越してから4回目の冬を迎えることになるのですが、4シーズン目にして初めて芽キャベツを育てています。苗を購入したのは2カ月ほど前のことで、現在では2回りほど成長しています。 ◎9月中…

【ヒルザキツキミソウ】ピンク色の花を咲かせる野草!ツキミソウとの違いは?

◎昨年の記事はこちら 【秋桜】コスモスの由来について〜漢字で「秋桜」と表すのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑 今年も、昨年と同じコスモス畑に足を運びました。この日はぽかぽか陽気で、長い時間コスモスを楽しむことができました。 目当てはもちろんコスモ…

【雑談】原種系チューリップについて〜一般的なチューリップとの違いは?〜

◎関連記事はこちら 【4歳・2歳の息子達と育てるチューリップ①】今シーズンも栽培開始!チューリップの品種は全部で何種類? - アタマの中は花畑 先日、長男・次男を連れてチューリップの球根を購入しに行ってきました。一言でチューリップと言ってもその種類…

【シラカンバ】白樺(シラカバ)の幹が白いのはなぜ?

突然ですが、皆さまは「寒い地域に生える木」と言ったら何を連想されますでしょうか。スギやマツといった針葉樹はその代表格で、一説には広葉樹との生存競争に負けたことで、他の植物が生育できない寒い地域に移ったとされています。 ◎関連記事はこちら 【雑…

【4歳・2歳の息子達と育てるチューリップ①】今シーズンも栽培開始!チューリップの品種は全部で何種類?

◎昨シーズンの記事はこちら 【3歳の息子と作るチューリップ畑①】球根の植え付け!配置は長男任せ!? - アタマの中は花畑 今シーズンもまたチューリップの球根を植え付ける時期がやって来ました。昨シーズンは長男(当時3歳)に球根を植え付けてもらい、花壇の…

【ヨメナ】夏〜秋に咲く菊のような野草の正体は?

先日家族で旅行に出かけた際、薄紫色の花を見かけました。特に手入れされている様子はなかったため、園芸品種ではなく野草の1つだと考えられます。 今回の野草は(花が少なくなる)今くらいの時期にもよく見かけるため、遠くから見てもよく目立ちます。見た目…

【多肉植物】普通の植物との違いについて〜葉が分厚いのはなぜ?〜

◎関連記事はこちら 【ハオルチア】葉の先端が半透明なのはなぜ? - アタマの中は花畑 我が家にハオルチアがやって来てから2週間近くが経過しました。植え替えた当初は気付いていなかったのですが、既に葉の付け根から蕾のようなものが顔を出し始めていました…

【セイバンモロコシ】イネ科の植物の葉を触ると手が切れるのはなぜ?

◎関連記事はこちら 【野草】オヒシバとメヒシバの違い・見分け方は? - アタマの中は花畑 【犬蓼】名前の由来について〜イヌタデとヤナギタデの違いは?〜 - アタマの中は花畑 秋も深まり、近所の宅地(予定地)で見られる野草にも徐々に変化が見られるように…

【クイズ】第1回・この芽は何の花?

◎昨シーズンのシリーズはこちら 【クイズ】この蕾は何の花?〜春咲きの樹木はいつから蕾を準備するの?〜 - アタマの中は花畑 【クイズ】第2回・この蕾は何の花? - アタマの中は花畑 昨シーズン、私が撮り溜めた蕾の写真から花の姿を予想する「この蕾は何の…

【雑談】植物に触ると静電気が逃げるのはなぜ?

10月も下旬に差し掛かり、日を追うごとに肌寒く感じる日が増えてきました。そして、冬を迎えるこれからの季節に厄介なのが静電気です。ドアノブを触ろうとした時や着替える時など、急にバチッ!と音を立てて痛みを感じるのは冬ならではですよね。 そんな静電…

【パンパスグラス】大きなススキ?ススキとの違いについて

今くらいの時期になるとあちこちでススキの花穂を見かけますが、中には「ススキのようでススキではない植物」の花穂も含まれているかもしれません。そんなススキに似た植物の一つが、こちらのパンパスグラスです。 上の写真は近所でたまたま見かけて撮影した…

【雑談】納豆が藁(わら)に包まれているのはなぜ?

元々食べ物の好き嫌いが激しい私に似てしまったのか、息子達も食べ物の好みがハッキリしています。そんな中、長男・次男が揃って大好きなのが今回取り上げる納豆です。スーパーへ行くと必ず手に取り、家に帰って食べるまで一切離そうとしないくらいには好ん…

【フェイジョア】初収穫間近!?実の収穫時期はいつ頃?

◎前回の記事はこちら 【フェイジョア】栽培4年目で初結実!アポロ・クーリッジの人工受粉から1カ月後… - アタマの中は花畑 フェイジョアの結実を確認してから3カ月近くが経過しました。毎年のように人工授粉に挑戦し続け、栽培4年目にしていよいよ初収穫が現…

【蜜柑】極早生みかんが緑色のまま出荷されるのはなぜ?

皆さまは「温州みかんの旬」と言われたら、いつ頃を連想されますでしょうか。「こたつとみかん」であれば冬、「温室みかん」であれば夏になりますが…路地栽培のみかんに関しては9月頃から店頭に並び始めます。そんな路地栽培みかんの中で最も早く流通するも…

【ハオルチア】葉の先端が半透明なのはなぜ?

今回も、先日我が家へやって来た植物を1つご紹介したいと思います。室内で育てていたコーヒーの株を枯らしてしまったため、その後継として購入したのがこちらのハオルチアです。 ハオルチアは観葉植物としても人気が高く、私も独特の透明な葉がとても好みで…

【カリッコリー】カリフラワーとブロッコリーの中間品種!どちらの性質により近い?

(2週間ほど前の話になりますが)冬野菜の苗を探しにいつものホームセンターへ足を運んだところ、「カリッコリー」と名付けられた品種を見つけました。あまり聞き覚えのない品種でしたが、育ててみたい衝動に駆られてつい購入してしまいました。 名前から推測…

【雑談】果物の頂点!果物の王様・女王の正体は?

植えられる本数こそ限られますが、我が家でも細々と果樹を育てています。今年はブルーベリーやグアバなどを収穫し、息子達も喜んで食べていました。またフェイジョアに関しても、栽培4年目にして念願の初収穫となりそうです。 (※ブルーベリーは写真を撮影し…

【秋明菊】シュウメイギクと菊は同じ仲間!?名前の由来について

最近、近所でシュウメイギクの花をよく見かけるようになりました。我が家ではまだ育てたのとがないのですが、今の時期を代表する花の1つですよね。 さて、そんなシュウメイギクは名前に「キク(ギク)」が付きますが、私がイメージする菊とは似つかぬ見た目を…

【1000記事達成記念】名前にセン(千)が付く植物をご紹介します

こちらは昨夜時点の本ブログ管理画面です(タマスダレの記事を投稿した直後)。昨日の記事が999記事目だったため、本記事で節目の1000記事目を迎えることになりました。ここまで続けてこれたのも、日々訪れていただいている皆さまのおかげです。 ということで…

【さては南京玉すだれ】植物のタマスダレとの関係は?

先日、近所の塀沿いでタマスダレが一斉に咲いているのを見かけました。開花前はほとんど目立たなかったため、私が気にかけることもなかったのですが…こうして一斉に開花すると圧巻ですね。この日は自転車に乗って移動していたのですが、思わず自転車を降りて…

【シマスズメノヒエ】オヒシバ・メヒシバにそっくり!黒っぽい花のようなものを付けた野草の正体は?

先週末はよく晴れていたため、近所の公園へ足を運び長男と遊んでいました。公園の中を走り回ってみたり、遊具を登ってみたり、生えていた野草の茎でお絵描きをしてみたり…。息子達と遊ぶたびに、いつも「よくあの小さな体でこんだけ体力が持つなぁと」と感心…