アタマの中は花畑

小さな花壇と家庭菜園を手に入れたガーデニング初心者の日々

2022-01-01から1年間の記事一覧

【ナス】更新剪定から1カ月半経過…秋茄子は収穫できたのか?

◎前回の記事はこちら 【ナス】更新剪定の適期はいつ頃?秋茄子の準備は夏のうちに!? - アタマの中は花畑 前回、美味しい秋茄子を収穫するために更新剪定(こうしんせんてい)と呼ばれる作業を行いました。更新剪定によって一旦株を休ませることで、夏の結実…

【ニチニチソウ】寒くもないのに突然枯れたのはなぜ?〜立ち枯れ病の対策について〜

◎関連記事はこちら 【猛暑】夏の花壇におすすめの植物は?〜高温多湿に耐えられる植物について〜 - アタマの中は花畑 今シーズン、我が家では「猛暑に強い花」ということでニチニチソウを多く植えています。購入した株に加えて、前年からのこぼれ種で発芽し…

【グアバ】関東地方で実践!屋外栽培でイエローストロベリーグアバを収穫!

◎前回の記事はこちら 【グアバ】せっかく受粉したのに勿体ない!?幼果の摘果に挑戦! - アタマの中は花畑 イエローストロベリーグアバ(キミノバンジロウ)の結実を確認してから早くも3カ月が経過しました。「グアバ=南国果実」というイメージが強いため、て…

【鷹の爪】赤唐辛子と青唐辛子はどちらの方が辛いの?

◎昨年の記事はこちら 【鷹の爪】収穫した唐辛子で簡単!自家製一味唐辛子の作り方 - アタマの中は花畑 昨年に引き続き、今年も家庭菜園で鷹の爪(唐辛子)を育てています。もう少し植えたままにしておきたい気持ちもあるのですが、冬野菜の準備にあたりそろそ…

【9カ月経過・進捗報告③】全ての頭文字の花を1年間で撮影できるのか?

◎関連記事はこちら 【検証】全ての頭文字の花を1年間で撮影できるのか?(検証中) - アタマの中は花畑 今年1月「全ての頭文字の花の写真を撮影することはできるのか?」という見切り発車気味の企画をスタートしました。今回は、企画開始から9カ月が経過した「…

【ソメイヨシノ】桜の開花まであと半年!来年の花芽はいつできる?

今日は9月30日、早いもので2022年度の上半期が終わろうとしています。今年度に入ったばかりの頃、つまり約半年前に何があったかなーと考えていたところ、ふとソメイヨシノの花を思い出しました。 ソメイヨシノの花に関してはちょうどその頃に記事を投稿した…

【果物】元々は同じ植物?ブドウとマスカットの違いについて

先日、妻の友人からシャインマスカットをいただきました。我が家では滅多に購入しない代物なので、家族みんなで分け合って味わいました。 (※写真を撮り忘れたため、以前の記事から使い回しています) 「シャインマスカット」ということはもちろんマスカットの…

【蚊帳吊り草】カヤツリグサと蚊の関係は?名前の由来について

我が家の庭には芝生(TM9、高麗芝)を張っているエリアがあり、息子達もよくそのエリアで遊んでいます。芝張り自体は結構手間がかかったものの、以下のようなメリットがあるため「張っておいて良かったな」と思っています。 ・雑草が生えにくい ・泥はねが少な…

【向日葵】開花後のヒマワリが下を向くのはなぜ?

◎関連記事はこちら 【ひまわり】ひまわりが太陽の方向を向くのは何故?実は花ではなく茎が関係していた!? - アタマの中は花畑 かなり初期の記事の中で、ヒマワリの蕾が太陽の方向を向き続けることをご紹介しました。この性質は茎の成長によるものですが、…

【現乃証拠】ゲンノショウコの薬用効果について〜アメリカフウロとの違いは?〜

◎関連記事はこちら 【検証】全ての頭文字の花を1年間で撮影できるのか?(検証中) - アタマの中は花畑 本ブログでも度々進捗を報告していますが、今年の1月より「全ての頭文字の花の写真を撮影することはできるのか?」という長期検証に挑戦しています。その…

【犬蓼】名前の由来について〜イヌタデとヤナギタデの違いは?〜

◎関連記事はこちら 【野草】オヒシバとメヒシバの違い・見分け方は? - アタマの中は花畑 少し前の記事で、近所の宅地に生えていた野草(オヒシバ)についてご紹介しました。現在でも相変わらず草原のままなのですが、徐々に野草のラインナップが秋めいてきた…

【雑談】糖度の定義について〜糖度が高くても甘いとは限らない!?〜

果物や野菜(果菜)の甘さを示す指標として、よく「糖度」が用いられていますよね。最近ではスーパーの青果品売り場でも見かけることがあり、私達が品定めをする際の目安になっています。 そんな糖度について「何を表した指標?」と聞かれたら、きっと私は「こ…

【雑談】球根は全部で5種類!肥大化する部分によって呼称が違う!?

◎前回の記事はこちら 【半夏】ヘソクリの語源は野草のカラスビシャクだった!? - アタマの中は花畑 前回の記事で、カラスビシャクの「ヘソ」の正体が根茎であることをご紹介しました。カラスビシャクは冬になると地上部が全て枯れていまいますが…この根茎の…

【半夏】ヘソクリの語源は野草のカラスビシャクだった!?

久々にスマホ内を整理していたところ、本ブログで取り上げようと思いつつすっかり忘れていた写真を見つけました。それがこちらのカラスビシャクと呼ばれる野草です。 カラスビシャクの名前自体は小さい頃から知っていたのですが、父親からは「雷のへそ」とい…

【ハナトラノオ】漢字では「花虎の尾」!気になる名前の由来は?

今年も近所のハナトラノオの花が見頃を迎え始めました。毎年夏の終わり〜秋の始め頃に開花するため、この花を見かけると「いよいよ秋が来たんだなぁ」という感じがします。 ところで…ハナトラノオは漢字で「花虎の尾」と表記するのですが、漢字に変換するだ…

【天草】寒天を冷やすと固まるのはなぜ?

◎関連記事はこちら 【昆布】今更ながら「海の中で昆布だしが出ないのはなぜ?」について調べてみました - アタマの中は花畑 前回の昆布に引き続き、今回も海藻に関する話題です。今回取り上げるのは天草(てんぐさ)と呼ばれる海藻で、寒天の原料としてもよく…

【昆布】今更ながら「海の中で昆布だしが出ないのはなぜ?」について調べてみました

突然ですが、皆さまは「海の中で昆布だしが出ない理由」についてご存知でしたでしょうか(※本記事を書き始めた時点では、私も知りませんでした)。和食に欠かせないだしですが、一般的には原料を水に浸すことで抽出します。 ところが、原料の一つである昆布は…

【バターナッツかぼちゃ】南瓜なのにナッツ?名前の由来について

現在、我が家には先日の実家帰省の際に譲ってもらったバターナッツかぼちゃが1個あります。見た目は瓢箪に似た不思議な形をしていますが、食べると結構美味しいんですよね。 バターナッツかぼちゃはもちろん南瓜の一種なのですが、「バター」「ナッツ」とい…

【大根】一番辛い(甘い)のはどの部分?先端と付け根で味が違うのはなぜ?

9月中旬に差し掛かり、我が家の家庭菜園でも全体の半分弱程度が夏野菜→冬野菜に置き換わりました。まだまだ暑いのに「冬野菜」と言うと少し不思議な気分になりますが、この先の収穫を見据えて早め早めに準備を進めておきたいところです。 ▲芽キャベツの苗 ▲…

【オキナワスズメウリ】有毒植物のためご用心!〜赤く熟した実は食べられるの?〜

先日実家に帰省した際、庭先でゴーヤのような葉を見つけました。気になってもう少し観察してみると… ゴーヤとは全く異なる見た目の実がいくつも付いていました。まるで作り物のようなこちらの実は、オキナワスズメウリと呼ばれる植物のものです。実の大きさ…

【南蛮煙管】植物?それとも菌?ナンバンギセルの正体について

暑がりな私は未だにダラダラ汗をかいていますが、それでも朝晩は大分涼しく感じるようになりました。この時期になると「やっとこの暑さから逃れられる!」と嬉しくなる一方で、「楽しかった夏が終わってしまう…」という虚しさも入り混じった複雑な気分になり…

【稲架かけ】稲刈りの乾燥は必須!?「はざ掛け」によって米が美味しくなるのはなぜ?

本日も稲刈りの話題で失礼いたします。 ちょうどこれからの時期は稲刈りのシーズンにあたり、晴れた日であれば各地で黄金色に輝く穂を刈り取っている光景が見られるかもしれません。私の実家では、稲刈りをした直後に乾燥機を使って籾(もみ)を乾かしてしまう…

【稗】かつては米ではなく稗(ヒエ)を食べていた!?

先週実家の稲刈りを手伝っていた際、畦道にイヌビエが生えていることに気付きました。イヌビエは水田雑草(=水田に生える雑草の総称)の1つで、稲の生育を阻害する恐れがあるため稲作の際は駆除対象になりがちです。 そんな「田んぼの厄介者」扱いされている…

【ことわざ】「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」のルーツは漢方薬だった!?

◎関連記事はこちら 【野牡丹】ノボタンとボタンは同じ「牡丹」?両者の関係について - アタマの中は花畑 一昨日に投稿した記事の中で、ボタン(牡丹)の花について取り上げました。そんなボタンに関して「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」というこ…

【野牡丹】ノボタンとボタンは同じ「牡丹」?両者の関係について

実家帰省(稲刈り手伝い)に伴いしばらく更新頻度が下がっていましたが、ぼちぼち通常運用に戻れる見込みです。気付いたら9月に突入していましたが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 そんな今回は、実家の庭で咲いていたノボタンを取り上げてみたい…

【萩】なぜ盗人!?ハギと(アレチ)ヌスビトハギの違いについて

暑さのピークを超えたのか、最近は朝晩を中心に幾分過ごしやすくなった気がします。日に日に秋が近付いているためか、実家の近所でも「秋の七草」の1つであるハギが見頃を迎えていました。 ◎秋の七草についてはこちら 秋の七草とは?〜覚え方や意外な実用性…

【稲刈り】籾(もみ)に触れると肌が痒くなるのはなぜ?

先日の記事でちらっと触れたとおり、今週は実家に帰省し稲刈りの手伝いなどをしています(と言っても力仕事くらいしかしていませんが)。今年は突然の雨などにより地面がぬかるんでいたりしましたが、無事に全て刈り終えることができました。 過去に経験された…

【雑談】人参と高麗人参は同じ「ニンジン」なの?

◎関連記事はこちら 【食育】野菜の品種を選んで育てたら子供の好き嫌いは克服できるのか? - アタマの中は花畑 先日、子供が好きな野菜・嫌いな野菜についてご紹介しました。我が家の中では特に次男の好き嫌いが激しいのですが、以前からニンジンだけはずっ…

【山吹】山吹色の由来はヤマブキの花だったって本当?

先日、通りがかった道でヤマブキの花を見つけました。ヤマブキといえば春に咲く花のイメージだったのですが、真夏に開花するケースも結構あるのでしょうか。 さて、ヤマブキといえば「山吹色」を連想される方もいらっしゃるかもしれません。山吹色は黄と橙の…

【TM9】種まきから1年でランナー(匍匐茎)を確認!日向に移して徒長も解消!?

◎前回の記事はこちら 【TM9】種まきから1年弱が経過…日向と日陰で育ち方も違う!? - アタマの中は花畑 前回の記事からあまり間隔が空いていませんが…我が家で育てている「実生TM9(芝生)」に動きが見られたため、今回はその近況をお知らせしたいと思います。…