アタマの中は花畑

小さな花壇と家庭菜園を手に入れたガーデニング初心者の日々

樹木・草花

【猿の腰掛】サルノコシカケはキノコの仲間なのか?

私の住む地域ではまだ梅雨が明けていませんが、時折真夏のように暑くなる日もあります。少し前まで桜が咲いていたかと思いきや、今ではもうセミ(ニイニイゼミ?)が鳴き始めています。通勤の際に公園の中を通るため、植物や虫の様子から季節の変化を感じ取る…

【雑談】麦茶の原料について〜大麦以外の麦でも作れるの?〜

我が家ではこれまで緑茶や玄米茶を飲むことが多かったのですが、長男が好きだということで最近は麦茶パックも使うようになりました。私にとって麦茶と言えば夏のイメージで、暑い時や疲れた時にもぴったりな飲み物です。 さて、今回はそんな麦茶に関する話題…

【梔子】クチナシの花の香りが強いのはなぜ?

最近、ジョギングの際にクチナシの花の香りを感じるようになりました。いつも深夜帯にジョギングしているため、(辺りが暗くて)花をしっかり観察することはできないのですが…香りだけでも十分に楽しむことができます。 クチナシと言えばやはり花の香りを連想…

【雑談】とうもろこしの「ひげ」の正体は?

先日、近所のスーパーでとうもろこしが安売りされていたので1本購入してきました。我が家では2019年と2020年にそれぞれ違う品種を栽培したことがありますが、ここ3年ほどは育てていません。息子達(特に長男)からは畑でとうもろこしを収穫してみたいと言われ…

【アメリカンブルー】「アメリカ原産の青い花」は本当?名前の由来について

春頃から進めていた花の入れ替えが概ね完了し、我が家の花壇もすっかり「夏仕様」になりました。開花している花の種類も増えてきたので、保育園登園前によく息子達とも花の観察をしています。 ▲カラー(左上)、アマリリス(右上)、サンパチェンス左下)、ヒマワ…

【月下美人】元々は同じ植物?クジャクサボテンとの違いについて

先日、仕事からの帰り道で月下美人(ゲッカビジン)が咲いているのを見かけました。月下美人は私が知る「サボテン」の中でも特に花が大きく、その名に恥じない華やかさを持っています。 そんな月下美人ですが、花の見た目自体はクジャクサボテンにとても良く似…

【雑談】赤リトマス紙と青リトマス紙は何が違うの?

今回は、理科の実験でたびたび登場する「リトマス試験紙」に関する話題です。リトマス試験紙とは水溶液の酸性/アルカリ性を判定するために使用されるもので、大きく「赤リトマス紙」と「青リトマス紙」の2種類があります。 紙の色こそ違いますが、どちらのリ…

【子持万年草】コモチマンネングサの名前の由来は?

雨の合間に近所を散歩していたところ、木の根元で黄色い花が咲いているのを見つけました。まるで苔のような見た目をしたこの植物は「コモチマンネングサ」と呼ばれています。 何だか不思議な名前をしていますが、一体なぜこのように呼ばれるようになったので…

【マルベリー】実は見分けが難しい!?山桑と真桑の違いについて

半月ほど前のことになるのですが、とある遊歩道沿いで山桑(ヤマグワ)と思われる木を見つけました。私有地内に生えていた木だったので写真を撮るだけにしたのですが、真っ黒に熟した実は甘くて美味しいんですよね。 そんな山桑のほかに、日本でよく知られる桑…

【プリムラ】ジュリアンは一年草ではなく多年草!?〜ダメ元で夏越しに挑戦してみよう〜

我が家では、毎年冬〜春にかけてプリムラ・ジュリアンを花壇に植えています。特に冬〜早春にかけては花壇が物寂しくなるため、色とりどりの花を咲かせるプリムラ・ジュリアンはとても重宝しています。 そして暖かくなると他の花達が一斉に咲き始めるため、プ…

【迷迭香】ローズマリーは木なのか?それとも草なのか?

現在の家に引っ越してから、まず最初に植えた植物の1つがローズマリーです。本ブログを開設する少し前(2019年春)に植えたのでかれこれ4年ほどの付き合いになるのですが…ここ最近はあまり生育が良くなかったため、思い切って株を入れ替えることにしました。 ↓…

【銀竜草】ギンリョウソウの正体は花なのか?それともキノコなのか?

先日、家族で足を運んだテーマパーク内の遊歩道でギンリョウソウ(銀竜草)を見かけました。前回ギンリョウソウを見かけたのは2012年だったので、何と11年ぶりとなります。しかも今回は狭い範囲に密集していたため(※赤丸で囲んだ部分全て)、感動して何枚も写真…

【時計草】トケイソウとパッションフルーツは同じ植物なのか?

我が家でいつか育ててみたいなと思いつつ、まだ実際に植えられていない植物の1つがパッションフルーツです。先日、そんなパッションフルーツの花を植物園で見かけました。 この花を見てまず最初に感じたのが「これってトケイソウの花じゃないのか?」という…

【雑談】ヒトリシズカとフタリシズカは花穂の数だけが違うの?

◎関連記事はこちら 【雑談】イチリンソウとニリンソウは花の数だけが違うの? - アタマの中は花畑 先日投稿した記事の中で、イチリンソウとニリンソウの違いについてご紹介しました。両者の違いは主に花の数(※)だったのですが、同じような関係にありそうな植…

【菫】春シーズンに見かけたスミレを一覧で紹介してみました

春に近所を散歩していると、道端や草むらでしばしばスミレの花を見かけます。中には道路の隙間から生える「ど根性スミレ」もあり、その生命力の高さに驚かされることもあります。 そんなスミレはスミレ科スミレ属に属する多年草の総称で、園芸植物としてお馴…

【コバンソウ】小判みたいな見た目をしたこの野草の名前は?

先日、道端でコバンソウが群生しているのを見かけました。ちょうど今くらいの時期に穂を出すので、私にとっては「初夏の植物」のイメージです(※私の実家にもたくさん生えていたのですが、先日帰省した際にはほとんど無くなっていました)。 本ブログへの登場…

【クレソン】オランダガラシの名前の由来は?

ゴールデンウィークに田植え手伝いで帰省した際、近くの用水路でクレソンを見つけました。私が小さい頃からよく見かけていた植物の1つですが…当時は雑草の1つとしか認識しておらず、食べられることを知ったのは大きくなってからでした。 ということで今回は…

【茶摘】歌詞に登場する「八十八夜」の意味とは?〜茶摘との関係について〜

突然ですが、皆さまは「茶摘」というタイトルの歌をご存知でしょうか。茶摘は1912年に誕生した唱歌で、私も小学生の頃に「5月の歌」として歌った記憶があります。 さて、この歌と言えば「夏も近付く八十八夜 野にも山にも若葉が茂る〜」の歌い出しが有名です…

【野蒜】ノビルの「実」は落ちる前に発芽するものなのか?

昨年と同様、今年もゴールデンウィーク前半は田植えのため実家に帰省していました。昨年よりも天候に恵まれむしろ暑いくらいでしたが、予定通り作業を終えることができました。 そんな田植え作業中、畦道でノビルを何株か見かけました。既に花は咲き終えてい…

【雑談】イチリンソウとニリンソウは花の数だけが違うの?

最近は登山をする機会自体が減ってしまっているのですが、この時期に山道を歩くとイチリンソウの花を見かけることがあります。それほど大きな花ではありませんが、ついつい足を止めて見入ってしまいます。 そんなイチリンソウですが、よく似た名前の植物にニ…

【君子蘭】クンシランはランの仲間ではなかった!?

今年もクンシランの見頃がやって来ました。我が家では育てていないのですが、通勤経路上で何カ所か育てられている場所があり、毎年楽しませていただいています。花の見た目が豪華なので、遠くから見てもよく目立ちます。 今回は、そんなクンシランについて少…

【芝桜】シバザクラは桜の一種なのか?

先日、友人達と「富士芝桜まつり」に足を運んできました。到着時は曇り空だったのですが…敷地内を散策しているうちに雲が取れ、一時的ではありますが富士山の天頂部を見ることもできました(写真右奥)。今シーズンは例年よりもシバザクラの開花が早かったよう…

【花水木・山法師】ハナミズキとヤマボウシの特徴・違いについて

先日(といっても1週間以上前の話ですが)、近所に街路樹として植えられているハナミズキが見頃を迎えていました。ハナミズキは花→新緑→紅葉→落葉という1年のサイクルがはっきりしているため、1本の木で季節を感じられる点が魅力的ですよね。 ◎関連記事はこち…

【オダマキ】我が家でも遂に開花!結局花色は何色だった!?

◎関連記事はこちら 【弥生】いよいよ3月!自宅の庭で「春」を探してみました - アタマの中は花畑 3月初めに投稿した記事の中で、花壇のオダマキについて以下のように言及していました。 昨年春に実家から譲ってもらった苗を育てたものです。おそらく紫系統の…

【雑談】母の日と言えばカーネーション、では父の日は?

先日息子達と夏野菜の苗を買いに行った際、店頭でカーネーションの苗を見つけ思わず衝動買いしてしまいました。同じナデシコ科であれば以前トコナツナデシコを購入しているのですが、今回のカーネーションもずっと育てたかった花の1つです。 ◎関連記事はこち…

【カラー】名前の由来について〜花色の豊富さは関係なし!?〜

早いもので、現在の家に引っ越してから丸4年が経過しました。この4年間でそれなりの種類の植物を育ててきましたが、これまでの経験で分かったのはやはり「我が家は総じて日当たりが悪い」ということです。 いわゆる旗竿地と呼ばれる土地で、かつ周辺を住居で…

【常盤万作】ベニバナトキワマンサクとマンサクは同じ「万作」なのか?

桜(ソメイヨシノ)のシーズンはあっという間に過ぎ去り、我が家の近所でもほぼ全ての花が散ってしまいました。残った花弁の多くも、今日の雨には耐えられないかもしれません。 毎年桜が散ると少し物寂しい気分になるのですが、今年は近所で「別のピンク色の花…

【独活】「ウドの大木」は木ではなく草だった!?

本格的な春を迎え、私の地元でもそろそろ山菜が生え始めるシーズンとなりました。幼い頃からワラビ、ゼンマイ、タラの芽といった山菜には馴染みがあったのですが、中には未だにほとんど食べたことがないものも存在します。その1つが、今回取り上げるウドです…

【水木】トサミズキ(土佐水木)とヒュウガミズキ(日向水木)の違いは?

先々週末、息子達を連れて少し遠くの公園まで足を運びました。日中は少し暑いくらいでしたが、天気も良く公園日和の1日でした。 もちろん目的は息子達を遊ばせることだったのですが、色とりどりの花を見かけるとついカメラを向けてしまうものです。というこ…

【連翹】実は誤解で付けられた!?レンギョウの名前の由来について

◎関連記事はこちら 【12カ月経過・進捗報告④】全ての頭文字の花を1年間で撮影できるのか? - アタマの中は花畑 昨年1月に「全ての頭文字の花の写真を撮影することはできるのか?」という見切り発車気味の企画をスタートし、昨年末時点で67/69種類の花を撮影…