アタマの中は花畑

小さな花壇と家庭菜園を手に入れたガーデニング初心者の日々

家庭菜園

【ソラマメ】種まきの前に吸水は必要?吸水あり/なしで発芽率を比較してみよう!(後編)

◎前編はこちら 【ソラマメ】種まきの前に吸水は必要?吸水あり/なしで発芽率を比較してみよう!(前編) - アタマの中は花畑 前編では、ソラマメの種を吸水あり/なしの2グループに分け、それぞれを土にまくところまでをご紹介しました。種をまいたのは10月23日…

【畑で育てる豆苗③】豆苗が育ちました!が、今回は畑に植えることにします。

◎前回の記事はこちら 【畑で育てる豆苗②】マメ科の植物には地上子葉型と地下子葉型の2つがあるらしい! - アタマの中は花畑 前回の記事では、苗床に種をまいた豆苗の発芽の様子をお送りしました。それから約1週間が経過した頃(先週末)には、豆苗として美味し…

【ニンニク】市販のニンニクを畑に植えても発芽・成長するの?

「天気が悪い」という理由で家庭菜園の管理が疎かになってきたのですが、気付けば10月も終わりに差し掛かろうとしています。うかうかしているとニンニクの植え付け適期を逃してしまいそうなので…重い腰を持ち上げてようやく実施することにしました。 (※温暖…

【ソラマメ】種まきの前に吸水は必要?吸水あり/なしで発芽率を比較してみよう!(前編)

悪天候続きで家庭菜園の手入れが全くできていないところですが…ようやくソラマメの種まきに着手することにしました。昨年同様、今年も実家から種を譲ってもらいました。 さて、種まき直前の処理といえば「吸水」を思い浮かべるのですが、吸水のあり/なしで発…

【白菜】気温と葉の枚数が結球の合図!?結球の時期と目安について

◎前回の記事はこちら 【秋冬野菜】畑への植え付け完了!〜秋冬野菜の栽培は虫との戦いです〜 - アタマの中は花畑 家庭菜園への植え付けから1カ月が経過し、我が家の白菜もかなり葉が大きくなってきました。これまでは地面を這うように葉が伸びていましたが、…

【畑で育てる豆苗②】マメ科の植物には地上子葉型と地下子葉型の2つがあるらしい!

◎前回の記事はこちら 【畑で育てる豆苗①】豆苗を畑に植えて育てたら何ができる?実際に蒔いて育ててみよう! - アタマの中は花畑 種蒔きからおよそ1週間、ほぼ全ての芽が顔を出し始めました。(一部の品種を除き)植物の芽といえば双葉が付き物ですが、今回観…

【こんにゃく芋④】収穫したら細長い芋が!?その正体は木子(きご)だった!

◎前回の記事はこちら 【こんにゃく芋③】収穫直前の異変!秋なのに新芽が出てきた!? - アタマの中は花畑 前回の記事では、収穫直前に新芽が出てきてしまったこんにゃく芋の様子をご紹介しました。このまま放置しておくと新芽に栄養が取られてしまうため早く…

【ツタンカーメンのエンドウ】3000年の時を経て現代に復活!ロマン溢れる古代エンドウ豆!

◎昨日の記事はこちら 【豆苗】豆苗を畑に植えて育てたら何ができる?実際に蒔いて育ててみよう! - アタマの中は花畑 昨日の豆苗に引き続き、今日もエンドウの話題です。皆さまは「ツタンカーメンのエンドウ」と呼ばれる品種をご存知でしょうか?赤色のさや…

【畑で育てる豆苗①】豆苗を畑に植えて育てたら何ができる?実際に蒔いて育ててみよう!

◎関連記事はこちら 【豆苗】豆苗の豆の正体は?実は意外と身近な品種だった!? - アタマの中は花畑 今回は、上記記事の終盤で触れた「豆苗三部作」の第三弾です。第三弾と言っておきながら、第一弾・第二弾よりも更新が早くなりました。 ◎豆苗三部作・第一…

【モロヘイヤ】花や実は食べられるの?〜完熟した実・種は有毒なのでご用心!〜

我が家では、昨年に続き今年もモロヘイヤを育てているのですが、9月頃から次々と花が咲いています。更に、早いところでは長細い実が付き始めました。 モロヘイヤといえば主に葉を食べる野菜のため、花や実が付き始めると食べるのを躊躇してしまいますよね。…

【こんにゃく芋③】収穫直前の異変!秋なのに新芽が出てきた!?

◎前回の記事はこちら 【こんにゃく芋②】葉はたったの1枚!?〜植え付けから2か月半の成長記〜 - アタマの中は花畑 前回の記事から4カ月弱が経過しました。葉が1枚だけの状態で見た目の変化もほとんどなかったこんにゃくですが、そろそろ収穫の時を迎えそうで…

【青紫蘇】シソと大葉は同じ植物?両者の違いは一体何?

昨年育てていた青紫蘇のこぼれ種から成長した株に花が咲き始めました。きっとこの種が来年また成長し、我が家の食卓を賑わせてくれるでしょう。 ハダニの影響で葉が変色してしまった時期もありましたが、今年も天ぷら・素麺などの材料として大活躍してくれま…

【種蒔き】買ってきた野菜の種が赤・緑などカラフルなのはなぜ?

花壇に引き続き、家庭菜園も秋冬に向けた準備を進めています。白菜、レタス、キャベツ、ブロッコリーは育てた苗を先日植え付けたところですが、今日はそれ以外の野菜の種蒔きを進めることにしました。 ◎白菜、レタス等の植え付けについてはこちら 【秋冬野菜…

【古代米11】稲は何度でも出穂する!?〜我が家の黒米、2度目の出穂〜

◎前回の記事はこちら 【古代米⑩】米1粒から何粒収穫できた?〜稲の中身がないのは高温障害のせい?〜 - アタマの中は花畑 1度目の収穫(前回記事)の際、まだ青々とした茎が残っていたため刈り取らずに様子を見ていたのですが…その茎から早くも穂が顔を出し始…

【ニラ】ニラは一年草ではなく多年草だった!?

今日はあいにくの雨模様でした。そのため、我が家で育てているニラもご覧の通りぐったりしていました。 さて、このニラは昨年春に種を蒔いたものなのですが、2年目の秋となる現在でも枯れる様子はなく青々としています。てっきりニラは一年草だと思い込んで…

【古代米⑩】米1粒から何粒収穫できた?〜稲の中身がないのは高温障害のせい?〜

◎前回の記事はこちら 【古代米⑨】実るほど頭を垂れる稲穂かな〜稲で例えられるようになったのは何故?〜 - アタマの中は花畑 楽しかった連休はあっと言う間に終わり、今日からまたいつも通りの生活に戻りました。さて、連休最終日だった昨日はバケツで育てて…

【菜の花】菜の花って一体何の花?その正体はあの野菜だった!

昨シーズンは遅蒔きの白菜を「とう立ち菜」としていただきました。このとう立ち菜がかなり美味しかったため、今シーズンは食用目的で菜の花を育ててみることにしました。 ◎とう立ち菜についてはこちら 【白菜】一度食べたらやみつき!?意外と美味しいとう立…

【総集編】グラスジェムコーンの育て方〜種まきから収穫・実食まで〜

先日、4月から不定期に更新を続けていた「グラスジェムコーンシリーズ」が無事完結となりました。今回は、そんなグラスジェムコーンに関する記事を最初から振り返ってみよつと思います。 種まきから収穫、そして実食に至るまで、グラスジェムコーン栽培初心…

【秋冬野菜】畑への植え付け完了!〜秋冬野菜の栽培は虫との戦いです〜

◎前回の記事はこちら 【間引き】そもそも間引きってなぜ必要?〜秋冬野菜、1回目の間引き!〜 - アタマの中は花畑 秋冬野菜の種を蒔いてから1カ月弱が経過し、いよいよ家庭菜園に植え付ける時がやって来ました。まだ小さい苗なのですが、既に虫の食害を受け…

同じ三つ葉でもちょっと違う!クローバー(シロツメクサ)とカタバミの違いについて

◎前回の記事はこちら 【緑肥】育てるだけで肥料になる!?〜我が家でもシロツメクサを育ててみよう!〜 - アタマの中は花畑 気が付いたら、緑肥用として種を蒔いていたシロツメクサに花が咲いていました。GW明けに種を蒔いたため、種蒔きからおよそ4カ月で開…

【オクラ】我が家のオクラ、臭い匂いがするのは気のせい…?

昨年ほどの量ではないのですが、我が家では今年もオクラを育てています。8月に入ってからは収穫もできており、食卓に並ぶこともあります。 採りたてのオクラを自宅で食べられるのはとてもありがたいことなのですが、最近気になることが1つ…。というのも、我…

【ナス】茶色く硬い実やツヤのない実ができるのは何故?〜石ナス・ボケナスの原因と対策について〜

隣に植えていたグラスジェムコーンの収穫により、ようやくナスにも十分な日が当たるようになりました。 ◎グラスジェムコーンの収穫についてはこちら 【グラスジェムコーン⑤】念願の初収穫!自宅で栽培しても「あの色合い」は再現できるのか…? - アタマの中…

【種蒔き】秋冬野菜の準備はお盆から!〜昨年の反省を活かして早めに種を蒔こう!〜

梅雨明けが遅かったため、まだ夏が来たばかりだと錯覚しているのですが…お盆休みのうちに秋冬野菜の準備を開始することにしました。秋冬野菜は昨年も育てていたのですが、種蒔きが遅かったためか思うように成長しない野菜がいくつもありました。 ◎昨年の種蒔…

【古代米⑧】稲の開花時間はわずか1〜2時間!そんなに短いのはなぜ?

◎前回の記事はこちら 【古代米⑦】いよいよ中干し!〜中干しの効果と時期は?〜 - アタマの中は花畑 長梅雨の影響で土を乾かすのに苦労したのですが、7月下旬にようやく中干しが完了し、再びバケツに水を張りました。そして梅雨も開けた8月、ようやく稲穂が姿…

【グラスジェムコーン⑤】念願の初収穫!自宅で栽培しても「あの色合い」は再現できるのか…?

◎前回の記事はこちら 【グラスジェムコーン④】人工授粉の方法は?〜トウモロコシの収穫量を増やしたい!〜 - アタマの中は花畑 グラスジェムコーンの受粉からおよそ1カ月、いよいよ収穫の時がやって来ました。人工授粉にも挑戦してみましたが、梅雨時の作業…

【ゴーヤ】黄色い完熟ゴーヤは食べられる?

◎前回の記事はこちら 【ゴーヤ】苦いのは苦手!なので苦味のないゴーヤを育てています。 - アタマの中は花畑 やってしまいました。。。 前回の記事でご紹介したゴーヤですが、仕事(平日)にうつつを抜かしているうちに黄色く変色していました。「もう少し大き…

【トマト】いつまで経っても花が咲かないのはなぜ?樹ボケ(栄養成長)の原因と対策について

先日トマトの挿し木に挑戦し、無事に根付いたことを確認しました。今回は、そんな挿し木苗達の現在についてお送りしたいと思います。 ◎トマトの挿し木についてはこちら 【トマト】土に挿すだけ!?挿し芽で株を増やしてみよう! - アタマの中は花畑 ◎挿し木…

【ゴーヤ】苦いのは苦手!なので苦味のないゴーヤを育てています。

庭の片隅にあるプランターを活用し、今年もゴーヤを育てています。肥料不足の影響もあり、当初は生育が思わしくなかったのですが…追肥したおかげかようやく巻き返してきました。 さてゴーヤを育てている私ですが、実は苦いものが苦手だったりします(※酒類は…

【大豆・枝豆】実は同じ野菜!?大豆と枝豆の違いについて

我が家では緑肥も兼ねて大豆を育てているのですが、そろそろ枝豆が収穫できそうです。 ◎緑肥についてはこちら 【緑肥】育てるだけで肥料になる!?〜我が家でもシロツメクサを育ててみよう!〜 - アタマの中は花畑 先日、そのことを妻に話したところ… 妻「枝…

【キュウリ】巻きひげから垣間見える植物の知恵〜キュウリの巻きひげの正体と役割は?〜

最近、家庭菜園を眺めていて特に面白いなと思っているのがこちらです。 この写真はキュウリの株を拡大したものなのですが、ゴーヤなどのウリ科の野菜でも細いつるのようなものをよく見かけます。私自身、つい最近までこれを「つる」と呼んでいたのですが…正…